

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんがご推薦のタイガーボードってたしかに断熱材ですから防熱には効果があると思いますが。
ホームセンターなどに行くと銀色をした(たぶんアルミ製)のガスレンジ周りに置く板を売っています。この銀色の板はガスレンジを囲むような屏風のようなかたちになっていますが、これには2通りがあります。
ひとつは天婦羅など揚げ物をする時の汚れ防止が目的のも。もうひとつはまさに防熱のためのものです。
ちょっとややこしいのですが、このふたつはちょっと見るとほとんど同じように見えます。ですが、機能は大違い。でも、もっと良く見ると防熱用の方は厚みがあります。たぶん中に断熱材が挟んであると思いますが、この断熱材が大切ですから選択を誤らないように、よく観察されますように。
ガスレンジにごく近い周りの壁にはなんにも異常がないのに、それもかなり時間が経ってから、壁の中の木材から先に出火することがあるとテレビでやっていました。どうかご注意ください。
No.3
- 回答日時:
タイガーボードは石膏を紙で抑えただけのものでそのままでは燃えませんが、飛び跳ねた油がつくと紙がもえますのでお薦めできません。
レンジガードと壁の間に100円ショップなどの安い焼き網をはさむと熱の伝導をだいぶ遮断します。料理直後、大きいなべなどで湯で物をしたときなどの直後に壁の温度が触れないぐらい以上にならないこと、レンジガードは汚れたらこまめに新しいものと変えないと汚れた油が燃料となり炎が燃え上がるので注意します。
参考URL:http://www.toyo-alumifoil.jp/clean_kitchen/abura …
No.1
- 回答日時:
レンジガードは油の飛び跳ね防止の鉄かアルミの板です。
防熱板はホームセンターで『タイガーボード』の商標で売られています。
耐熱石膏ボードです。
引越し先のガスレンジ置き場は一口コンロ用かも知れません。
耐熱石膏ボードは通常、壁に施工されている物ですから通常の石膏ボードに置いて
レンジガードで油の飛び跳ね防止をされたら良いのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ニトリルゴムの防音&断熱性 1 2022/05/30 21:48
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロと壁の隙間が1㎝しかない場合、防熱版は必要でしょうか? 3 2022/07/06 22:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 安い電子レンジだからですか? それとも設定ミス? 5 2023/01/20 04:19
- 医学 【医学】熱中症予防でこまめに水分を取りましょうと言っていましたが、熱中症予防の水分摂取の目的は水分補 6 2022/07/27 09:54
- 食べ物・食材 きのこの加熱時間について 2 2022/11/26 16:52
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- その他(悩み相談・人生相談) 反論考えて 7 2022/06/20 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二口ガスコンロを購入しましたが、 壁側との距離が数センチしかないため 防熱板の購入を検討しています。
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ガスコンロのスペースがかなりギリギリ過ぎて・・
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ガスコンロの横に防熱板を置かないとやばくなりました。 大阪ガスの純正品です。 0.2ミリしかないよう
電気・ガス・水道
-
-
4
ガステーブル用の防熱板が欲しいのですが
DIY・エクステリア
-
5
ガステーブルが壁から近いので心配
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
6
ガスコンロと壁が近接、防熱板は何で作れば?
一戸建て
-
7
ガスコンロの横に冷蔵庫を置いても大丈夫ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しかない場合、防熱版は必要でしょうか?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
9
うちのガスコンロなのですが、左側コンロが壁に近いです。壁はタイルなのですが、危険だと思いますか?
電気・ガス・水道
-
10
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
その他(住宅・住まい)
-
11
ガステーブルのサイズ(奥行き)について質問です。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
台所の壁のタイルの下地が不燃性か見分ける方法
その他(住宅・住まい)
-
13
エアコンの管から出ているケーブル?
FTTH・光回線
-
14
賃貸物件のキッチンにガス栓が2つあるのですが、どのようにして使えばよいですか? 料理に使うと思うので
電気・ガス・水道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライパン洗わないで使う
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
油を引くのは鍋を熱する前?熱...
-
油処理について
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
ホットプレート購入について ...
-
天紙のうらおもて
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
中華の道具
-
サランラップ、プラスチックケ...
-
苛性ソーダの害 使い方
-
冷凍のトンカツ(衣付き)がある...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報