

現代において、正社員にこだわる必要性ってあるのでしょうか。
僕は過去、正社員就業していた際に、1年ほどで適応障害を発症し、二次障害として対人恐怖、社交不安障害の診断を受けました。
現在24歳になりましたが、正直正社員として働くことが恐ろしくて仕方がありません。もともと物覚えが壊滅的に悪く、注意力も散漫で、IQ81の境界域知能持ちのため、正直正社員として長期的に働き、キャリアを形成していくこともかなり絶望的です。
ネット上では、派遣より正社員になったほうがいい、正社員のほうが安定しているし、社会的信用があるとのことですが、確かにそれは間違いないと思います。
僕も正社員として普通に働けるのであれば正社員になりたいです。
しかしそれと同時に、正社員になったほうが良いという人間に限って、その人自身恵まれていることに気づいていなかったり、能力面や遺伝的に恵まれなかった人間の根本的な苦悩を理解できない人間のポジショントークのように聞こえてしまいます。
僕の場合、上記の要素が足を引っ張り、おまけに極度のきにしい、外部の刺激に敏感すぎる、強く怒られると休みの日でもその人の顔が浮かんで落ち着かない、ネガティブな反芻思考が多い、先天的な情緒不安定さといった正社員として働くにはあまりにも多くのデメリットを背負いすぎています。
経歴も高卒で学歴なし、職歴も正社員歴が1年で空白期間が4.5年ほど、実績も資格もなく、唯一取り柄があるとすれば、多少若いことくらいでしょうか。
おそらくこんな自分を雇ってくれる企業は、ほぼほぼブラックな職場しかないでしょうし、ブラック企業でスキルを積んで、待遇の良い会社に就職するという手もあるのですが、おそらくその過程でにつぶれます。
一応2.3年ほど、瞑想したり、認知のゆがみを強制するためにワークシートに取り組んだり、ランニングしたり、腸活してみたり、睡眠に気を使ったりと、メンタルを整える習慣を何度も行ってきましたが、それでも社員として働ける気がしません。もう努力だけではどうすることもできないような何かにさいなまれている感じです。
それにわたしは将来家を建てたり、ローンを組むつもりもありませんし、結婚するつもりもありません。
なので、この先、信頼と肩書のためだけに地獄のような道を歩むくらいなら、大手企業で派遣として働きながら、積み立て投資やら副業やらに力を入れたほうがブラック正社員になるよりよっぽど精神が安定して毎日を送れると考えています。
現に今はAmazonという物流の最大手で週4日で働いていますが、精神的にとても安定しています。正直この環境を経験してしまった今、なおさら正社員になろうなんて思えません。
正直正社員としてうまく働けるのは、普通の安定した家庭に生まれて、平均的な能力がある、良くも悪くも普通と呼ばれるような人間であり、僕のようなすべての能力が桁並み平均以下で、機能不全家族のもとで育った人間には一生手の届かない代物のように見えます。偏見かもしれませんが、そういう人は実際多いと思います。
もしみなさんが僕と同じ状況に陥った場合、どのように人生生きていきますか?
それでも正社員を目指しますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昔の私を見ているようです。
私もかつて、大手企業デザイナーでアルバイトから正社員になり、積極的に手を挙げると給料が上がって仕事が楽になる事を知り、転職してさらにキャリアアップをしようと、スカウトされてデザイン会社でチーフになりましたが、会社に寝泊まりの毎日で数年で心と体を病みました。
今は起業して会社をやっています。
この経験でお話しします。
例えば「将来家を建てたり、ローンを組むつもりもありませんし、結婚するつもりもない」と言う選択を今のあなたは取れるでしょう。
これがあなたが正社員でなければ「将来家を建てれない、ローンを組めない、結婚できない」と言う選択肢しかありません。
その選択肢がないと言う人生と引き換えに何かやり甲斐を見つけられればいいですが...。あなたの目指す道が「楽をして生きていきたい」と言う事であれば止めません。ですが、楽ができて余裕があるなら、その時間で何かを見つけるのも一つの手だと思います。
No.7
- 回答日時:
どのみちあなたのような人間は正社員はムリです。
というか企業はボランティアではありません。
あなたのような変な人間を雇う義務はないのです。
あなたの一番いけないのは高卒や資格がないという事ではなく
文章全体から漂う気持ち悪さです。
ねじ曲がった考え、ひねくれた性格、甘えた他責思考
そんな人間は企業だけでなくどんな組織にも不要です。
いまは障害者雇用も少なくなってきて、障害者同士で、時給1000円程度のバイト枠を取り合ってる状態です。
あなたは障害者にも負けるでしょうね。
あなたのような人間にできるアドバイスはありません。
せいぜい犯罪だけはするんじゃねーぞという事と
税金の世話になるなよ。迷惑だから。
くらいでしょうか。
以上 参考になれば

No.6
- 回答日時:
長い!あなたのような状況に陥ったら、私だったら心療内科もしくは精神科を受診、おそらく発達障害か精神疾患の診断がつくかと思うので手帳を取得して障がい者雇用で働きます。
自信・スキルがないのなら、就労する前に就労移行支援を利用してスキルを高める努力をすると思います。
最後に、正社員へのこだわりはないです。スモールステップで、少しずつ働く時間を増やし、最終的に「無期雇用」に転換できればいいかなくらいです。
No.5
- 回答日時:
貴方が質問文で記載してる事が主な正社員のメリットです
簡単に書けばそれなりの会社ならクビにされにくい
入社後あなたの様な症例が発覚した場合それなりの部署に
配置転換とか休職、時短等考えてくれます
(それがいいかとかそういうのは別問題)
私は貴方ではないので何とも言えませんが
貴方と同じ結論に達して似たような生活と仕事すると思います
んで、自分で決めた人生なので他人に「どう思うか?」
って聞かない、質問しない
賛否同情反感その他意見聞いても仕方ない
様は自分自身の人生に納得できるか?が重要だと思います
No.4
- 回答日時:
派遣社員ば自由と言うイメージがあるかと思いますが、そうでもないかもしれません。
会社が傾いたり、業績が悪化すると、まず派遣から切られます。
あとコロナ禍の時は正社員はとても大事にされていると感じざるえなかったのも事実です。
正社員は会社からワクチンを受ける権利がありましたが、派遣社員は自分でワクチン接種を探し申し込まなければいけない状況でした。
確かに正社員は派遣社員より責任は重いのかもしれません。けれども大事にされる部分も多いような気がします。
あなたに合った会社があり、仕事の環境や人間関係も良い所があれば、派遣社員やアルバイトよりも正社員になる方が長い目で見るといいような気がします。
No.2
- 回答日時:
はい。
目指します。正社員がつらいわけではなく、前の会社が辛かっただけですよ。視野が狭すぎですし偏見が強すぎです。何でもかんでも言い訳して逃げるあなたにはわからないですよ。どうせそのうち今の仕事からも逃げ出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 一生フリーターか正社員か他人の意見で軸がぶれまくる自分にうんざりしています。 6 2023/07/21 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- その他(社会・学校・職場) 非正規で生きていく人生について 6 2023/04/27 22:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
インディードで「人気」「超人...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
親の経営している会社で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報