dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薄利多売の商法がなくなってるのはなぜですか?
形がある商売。形がない商売、どちらにも言えますが、去年くらいから値下げなんてもう聞いた事がありません。
2021年くらいまではコロナ禍で安くしてましたが、最近は値上げばかりが続いてますよね。

値上げしたら余計に高いから買わなくなるんじゃないですか?
給料も下がってるのに。

A 回答 (13件中11~13件)

今も薄利多売ですよ。


多くの小売りがそれでも販売価格に転嫁し切れていな状況です。
小売りが身を削る薄利です。
企業物価に対して消費者物価が追いついていないので、より薄利多売化が進んでいます。
    • good
    • 0

薄利(利益が少ない)商売は一時的に増えてますが。


(仕入れ原価が値上がりしてるんで。)
…店員の給料も上げなきゃならないし。

もしかしたら、
「仕入れを値切る値下げ」と
「大量販売で薄い利益」とを
混同してるのかな。
    • good
    • 0

ものによるでしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!