
4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなります
私のPCのスペック
VivoBook S15 S533EA
【OS 】Windows 10 Home 64ビット
【CPU】Core i7-1165G7
【メモリ】16GB
【ストレージ】SSD:1TB (PCIE 3.0 x2接続)
【グラフィックス】Iris Xe グラフィックス
以前は、4K出力していても問題はなく動作していたんですが、
ある日を境に動作が重くなりました。購入して2年なので寿命は早すぎるし、ただバカ熱になるので熱が原因なのかなとは考えていますが、どうなんでしょうか?
他に考えられる原因ってありますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなる場合、以下の要因が考えられます。
グラフィックスの負荷: 4K解像度は高い要求をグラフィックスカードにかけます。一部のアプリケーションやゲームは、高解像度での表示によりパフォーマンスが低下する場合があります。グラフィックスカードが最新のドライバーで更新されていることを確認し、ソフトウェアの最新バージョンを使用することをお勧めします。
システムリソースの制約: 4K解像度での表示は、システムリソースを多く消費します。メモリ使用量やCPU使用量を確認し、アプリケーションやプロセスが予想よりも多くのリソースを消費していないか確認してください。他のプログラムやバックグラウンドプロセスを終了させてリソースを解放することも検討してください。
サーマルスロットリング: パフォーマンスの低下が熱によるものである可能性も考えられます。長時間の使用や高負荷の処理により、CPUやグラフィックスカードが過熱し、サーマルスロットリングが発生する場合があります。冷却ファンや空気の流れを確認し、適切な冷却を行うことが重要です。
ディスプレイドライバーの設定: 外部モニターの設定やディスプレイドライバーの設定に問題がある可能性も考えられます。解像度やリフレッシュレートの設定が正しく行われているか確認し、必要に応じて調整してみてください。
システムの不具合: ハードウェアやソフトウェアの不具合により、パフォーマンスの低下が起こることもあります。Windowsのアップデートやデバイスドライバーの更新、またはシステムの再インストールを検討してみてください。
これらの要因の中に問題の原因がある可能性があります。問題が解決しない場合は、専門家に相談するか、PCメーカーやサポートに連絡して詳細なトラブルシューティングを行うことをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
熱と思われます。
熱が一定以上になるとファンが回り続けるオーバーヒートという状態になり、故障回避のために自動的にCPUが低速モードになります。
価格が安めのパソコンは冷却や電源など、スペックにあまり現れない所には力を入れない事が多いので、オーバーヒートになりやすいと言うのはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード CPUとメモリの組み合わせについて。 4 2022/10/30 15:02
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB-C接続のディスプレイ使用時のパフォーマンス低下について
モニター・ディスプレイ
-
USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる
モニター・ディスプレイ
-
ディスプレイの反応が鈍い、遅い
モニター・ディスプレイ
-
-
4
ノートパソコン(FHD )からの4K出力について 4K対応のモニターへ4Kで出力したい場合、パソコン
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンの外部接続でモニターがフリーズする - 解決策は?
モニター・ディスプレイ
-
6
USBでデュアルディスプレイすると重いです
モニター・ディスプレイ
-
7
4画面ディスプレイにすると動画再生がカクカク 解決したい
ビデオカード・サウンドカード
-
8
デュアルモニターで謎の処理落ち?が発生します
モニター・ディスプレイ
-
9
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
10
PCで4Kのディスプレイを使う場合グラフィックボードは必要なのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
11
デュアルモニターにしたらフリーズするようになった
デスクトップパソコン
-
12
4K外付けディスプレイがうまく動きません
モニター・ディスプレイ
-
13
動画見ながらゲーム等するとPCが重くなる、かくかくする 直す方法
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
ブール関数
-
printfとputcharの違いは
-
cout と cerrの違い
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
vba 環境依存文字によるDocuwor...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
PD充電器について
-
DictionaryのKeyに複数の値を使...
-
printf関数の書式指定について
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
csv形式で保存すると文字化けする
-
VBSciptでテキスト出力
-
ステッピングモータの停止中の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
PD充電器について
-
cout と cerrの違い
-
スマホ充電器購入にあたり
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
ListViewの複数選択について
おすすめ情報