
母が父を診ていました。母が具合が悪くなったので、
父を老健に預けました。
父の症状が進んでしまいました。
老健に入所させたら10kgも体重が痩せてしまいました。。。
薬の調整をするために転院させる話になっているのですが、転院先の病院でひどい目にあって
病気に感染してそのまま死んでしまうことだってありえます。。。
(´;ω;`)
このまま、老健にぶちこんでげっそりさせて転院させてその先で死んでしまったりしたら
母と父に合わせるかおがありません。。。
酒は普段飲まないのですがベロベロに酔いたい気分です、、、
(ToT)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
面倒を看ていたお母様の体調が悪くて、あなたも仕事等で介護は無理なら施設入所はしかたない選択だったと思います。
特養が良いんだけれどすぐには入れることはないので、老健でも仕方なかったと思います。他にどんな方法があったでしょうか。
ただ施設もいろいろだと思うので、御家族が行けるなら頻繁に面会に行くとか、お口に合うものを少しでも持って行って食べて頂くとかは出来るはずです。
食事制限があったとしても10kgも体重減になっているのなら、少しの持ち込みは許可されるはずです。好物を食べると、その他の物にも食欲が出てくることは良くあることです。
結局施設の質もそこで働く人達で決まってきます。
後は持病等で転院した方が良ければするなど、本人さんと御家族がよく話し合って決めていきましょう。
もしどんなことがあってもその度に家族で話し合って決めてきたことなら、お互いに納得出来ると思うのです。
どうぞお父様お大事にして上げて下さい。あなた方家族だけが頼りなのです。
回答ありがとうございます。
認知症の入所病棟なので持ち込みができるかどうかわからないのですが
一応交渉していみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
持ち込みの交渉などしないのです。
施設は安全第一なので、例えやせ細ってしまおうと持ち込み禁止と言うはずです。
でも面会に行った人が、本人の好物をさっと口に入れて上げることぐらいは出来ませんか?アイスクリームとかゼリーとかスイカ一口とかです。
もちろんベットの上にちゃんと起き上がってる時でないと誤嚥性肺炎を起こしますから危険です。もちろん施設の人が見ていない時に、家族が全責任を持ってします。
親とか義理親の時に何度もしたことがあります。とても喜んでくれたし、それから元気が出たこともありました。
回答ありがとうございます。
ロビーにいるので人の目はありますが、
試してみます。病院食で出されるおやつのゼリーとかを残さず食べさせることも大事かもしれません、看護師さんたちが適当とまではいいませんが
塩対応しているみたいなので、
No.1
- 回答日時:
現実逃避したいなら罪悪感を感じ無い事かと。
介護は素人には難しく、自分の職を失ったりします。
それが本当に良い方法なんでしょうか?
なら貴方の家に引き取れば回復するの?
私は数年前父親の介護を経験し亡くしましたが綺麗事だけでは語れない部分もありますよ。
回答ありがとうございます
家に引き取ったら、
介護疲れ口論の末、息子父親を、、、、
とか夕方のニュースになっちゃいそうです。。。(;´Д`)
それか介護疲れで自分が逝っちゃうか、、、(;´Д`)
介護って急にくるもんなんですね、、、去年の今頃はゲームやって
あそんでたのにまさか一年でこんなかわるとは思いませんでした、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 認知障害・認知症 今まで、66歳母の認知症疑惑を見て見ぬふりしてました 母が病院へ行くのを拒絶して、説得しようとすると 2 2022/08/27 23:10
- 父親・母親 親のこと 4 2023/05/03 06:52
- 医療・介護・福祉 老老介護の高齢者虐待による緊急入所 3 2022/07/25 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) あやうくシヌところだった!!一人ボッチだと熱でると死にそうになりますねマジデ(´・ω・`) 5 2023/06/19 19:33
- 父親・母親 父の病院付添 9 2022/05/13 17:45
- 医療費 気の毒な親子を助けたいです、お願いします 10 2022/03/24 17:15
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
- 高齢者・シニア 私の祖母は一年前に病気してそれ以来体がだるいと言い無気力になってしまいました。そして車の運転に始まり 1 2023/02/28 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故で入院した後輩にどういう...
-
昨年5月に父が自宅で倒れて救...
-
劣悪な環境の病院から転院させ...
-
療養病棟と回復期リハビリテー...
-
親不孝。。。老健に父を入所さ...
-
知り合いの管轄とは違う区役所...
-
私は現在就労継続支援A型を利用...
-
労災の診断書の治癒年月日につ...
-
医療保護入院に一度なったら医...
-
精神疾患です。近々転院して入...
-
無料・低額医療制度 生活保護
-
介護保険について
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
処方箋を出し忘れました
-
レポートでの呼び方
-
看護学生1年です 患者さんとど...
-
訳あって、仮病を使って会社を5...
-
右半身麻痺の患者の寝衣交換と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
療養型病院から急性期病院に転...
-
療養病棟と回復期リハビリテー...
-
父親が強制退院させられそうです
-
昨年5月に父が自宅で倒れて救...
-
医療保護入院に一度なったら医...
-
バスケ怪我
-
医療ミス後に担当医が代わり転...
-
医療療養病院は必ず、3〜6カ月...
-
精神疾患です。近々転院して入...
-
医療療養病床でも入院は3ヶ月...
-
救急で運ばれた後の転院について
-
高齢者療養型病院への転院
-
寝たきりの父、今後の転院など...
-
介護保険について
-
差額ベッド代について
-
糖尿病の母が転院先でインシュ...
-
知り合いの管轄とは違う区役所...
-
北海道から大阪への転院先、転...
-
私は現在就労継続支援A型を利用...
-
親不孝。。。老健に父を入所さ...
おすすめ情報