
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私には、60年償還ルールがおかしいと思えてなりません。
「国債とは借り換えされるものである」とか「利払いだけでよくて、償還するものではない」とかは、国債にしろ、社債、なんだっておかしいでしょう。 江戸時代の幕府や藩の御用金・借用だって、返さないのはおかしいでしょう。 10年もの国債なら10年で元利とも完済すべきです。利払いで済ませるのは、踏み倒しです。
インフレになるかどうかの前に、契約の精神に反しています。
多くの国がやっているかどうかではなく、不道徳です。
建設国債であっても、構築物の耐用年数とは無関係で、10年返済で発行したのであれば、10年で完済すべきです。 減価償却とか、大規模修繕の積立金とは、そもそも別です。
https://zuuonline.com/archives/252384
https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4190
No.2
- 回答日時:
なくしてしまていいと、思います。
60年償還ルールは、1/60を毎年貯金しましょうってやつですが、それを上回る国債を発行してます。
つまり、国債を発行して、一方で貯金しているという状態です。
償還のお金を管理するために、国債整理基金特別会計という、どうみてもムダな組織も削減することができます。
単に、国債の借り換えをすれば済む話を、わざわざ組織を作り、なぞの貯金を管理するという仕組みになっていると思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 国債の60年償還ルールというのは、いわゆる減債基金のことを指してるんだと思いますが? 2 2023/05/10 09:05
- 経済 れいわ新選組 山本太郎、、 景気対策 とにかく、景気を良くする事 赤字国債を、現在の倍以上発行する 12 2023/04/24 08:03
- 経済 60年償還ルールで1000兆円の1/60で毎年16.6兆円償還してる、というのがよく分からない? 2 2023/02/12 02:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 債券・証券 メキシコペソ建て債券 年9.4% 2年 2 2022/12/29 14:16
- 債券・証券 金融緩和による純負債への影響について 1 2023/03/12 14:01
- 政治 日本のODA(政府開発援助)金について。 5 2023/06/19 21:41
- その他(お金・保険・資産運用) 国家財政の監査は誰がやっているのか 2 2023/03/04 06:27
- 政治 金融・財政政策について質問です。れいわ新選組の山本太郎議員は、給付金や減税など斬新な政策を打ち出して 2 2022/04/28 01:31
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本経済の問題点・事例
-
国債を発行しすぎて何があかん...
-
アベノミクスで国債の半分近く...
-
日本銀行のETF購入について
-
日本には600兆円もの石油・ガス...
-
利子率が低いと債権の価格が高...
-
あおぞら銀行と新生銀行 どっ...
-
日本国家財政の問題点・課題
-
日本の国債の発行体名は正確に...
-
バロゥ・リカードの中立命題
-
日銀が株を買い支える「異次元...
-
ハイパーインフレの原因とは?
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
買いオペで銀行預金を増やせな...
-
日銀のオペについて
-
高校数学の複利/元利計算について
-
1974年当時の一万円、現代の物...
-
「是非お考えのうえお答えくだ...
-
Ms/P=aYα・i-βの式について
-
これから日本はインフレになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、国債発行は、できないので...
-
国債を売る、国債を買う とはど...
-
国債の価格が下落すると銀行が...
-
証券・金融用語・外資系につい...
-
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
日本はいつかギリシャのように...
-
日本の国債の発行体名は正確に...
-
宅建業者の供託金について質問...
-
国債は無限に発行できるんですか?
-
国債1200兆円の可否
-
日本がデフォルト(債務不履行...
-
復興増税で将来世代へのツケが...
-
ジンバブエが220万%のハイ...
-
日銀が日本の国債を大量に購入...
-
国債を小学生にも分かるぐらい...
-
財務省が国の借金を国民一人当...
-
金がなければ印刷すればいいの...
-
日銀の買った国債のお金はどこ...
-
国債の利息はずっと付くのですか?
-
国債の発行限度
おすすめ情報
自国通貨建て国債は民間の借金と違います。
通貨の発行権を国家が持っている以上、増刷すればよいだけですからどう支払っても何の問題もないのです。現在は今までの援用する形で償還を行っているだけです(2023年度発行された国債は62%が借り換え国債)