
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自動リボを解除しても、既にリボ払いになった利用は1回払いになりません。
今月の支払い日6/27はもう過ぎてますが、リボ払いだったハズです。
楽天カードのリボ払いは元金定額方式です。これは、設定額+利息が支払い額になる方式です。支払い元金3000円の設定で支払い額が8000円になるということは、利息が5000円ついてると言うことです。
支払い元金の設定は多ければ多いほど返済は早く終わり、トータルの利息は少なくて済みます。
支払い元金を1万円に設定した場合は、利息5000円を加算して返済額は15000円になります。
支払い元金を2万円に設定した場合は、利息5000円を加算して返済額は25000円になります。
利息の額は返済が進めば減っていきます。
支払い元金の設定は毎月変更できます。支払い元金は毎月見直して、余裕がある月は支払い元金を増やすのがベターです。
No.3
- 回答日時:
2番回答者です。
利用残高によって、リボの設定額は変わるようですので26万のばあいリボ設定は1万になるようです。
なので目に回答した3000円と違って返済額が減らないという事はありませんが返済期間や金利分など馬鹿には出来ない額を負担する事には変わりませんので、支払い方法の見直しを。
No.2
- 回答日時:
楽天カードのQAから抜粋。
リボ残高について
自動リボサービスを解除後、すでに自動的にリボ払いになったご利用分は引き続きリボ払いにてご請求させていただきます。
解除してもそれは今後の利用分に適応されます。
ショッピングリボ払いまたはキャッシングリボ払いのご利用残高の一部、あるいは全額を次回カードお支払い日にまとめてお支払いすることができます。
未払い分を手続きすればまとめて払う事も出来ます。
リボ払いの金利手数料は年利15%です。
26万をリボ払いすると1年あたりの金利は39000円です。
リボ設定が3000円だと1年支払っても36000円で金利を下回りますので、
その額ではいくら払い続けても支払残高は減るどころか借金が増えることになり、返済不能に陥るかもしれません
リボ設定が3000円は低すぎです、毎月のカード利用額が3000円以上あれば
未返済分が増え続けることになるのでいづれ債務超過に陥ることになります。
原則リボ払いは止めて26万の支払いもまとめて支払いが出来る範囲で返済して金利負担を減らすようにしてください。
もしリボ設定の3000円位しか支払う余裕が無いならカードを使わない事です。使えば破産します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 初めてクレカを使ってリボ払い 9 2023/06/29 07:49
- クレジットカード 楽天カードのリボ払いについて 7 2022/06/14 23:59
- クレジットカード この場合の楽天カードのリボ払い残高いつなくなる。 楽天カードのリボ払いの残高が約40万です。 そして 1 2023/07/04 22:04
- クレジットカード PayPayカードの支払い方法について 2 2023/02/16 10:34
- クレジットカード JCB EITカードのリボ払いについて 1 2022/06/04 20:50
- クレジットカード クレジットカード 4 2023/06/25 05:03
- クレジットカード 楽天使ってる人にリボ払い質問 6 2023/07/05 18:47
- クレジットカード リボ払い利用可能額がない状態で翌月支払い分のリボ払い臨時増額したんですがリボ払いでショッピング出来ま 2 2022/12/08 21:36
- クレジットカード 楽天カードローンについて質問させて頂きます。今現在楽天カードを持ってます。楽天会員だと審査を優遇と書 1 2022/10/04 12:27
- クレジットカード 楽天カードの自動リボ解除と支払額変更 1 2022/12/18 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードの返済につい...
-
旦那が勝手にクレジットを作り...
-
VIEWカードの分割払いの繰上げ...
-
エネオスカードのクレジット
-
三井住友カード(NL)を新規作...
-
リボ払いについてです。acマス...
-
親がリボ払いしています。 私は...
-
クレジットカードの更新拒否さ...
-
楽天カードのリボ払いの基本に...
-
カードローンのJCB.FAITHという...
-
クレジットカード リボ払いで50...
-
OMCカードで使ったものを一括返...
-
この金額でリボと分割とどっち...
-
債務整理中
-
イオンカードのリボ払い リボ払...
-
マルイのエポスカードの滞納で...
-
楽天リボが100万くらいあって ...
-
PayPayのリボ払いで、一時期リ...
-
カード会社がリボ払いを勧める...
-
クレジットカードって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VIEWカードの分割払いの繰上げ...
-
旦那が勝手にクレジットを作り...
-
クレジットカードの更新拒否さ...
-
OMCカードで使ったものを一括返...
-
リボ払い一括返済
-
セディナカードのリボ払い→一括...
-
カード会社がリボ払いを勧める...
-
お支払い元金とは何か
-
PayPayのリボ払いで、一時期リ...
-
マルイのエポスカードの滞納で...
-
Amazonプライムカードを作ろう...
-
楽天カード 「あとからリボ払い...
-
クレジットカード リボ払いで50...
-
イオンカード リボ払い変更につ...
-
初歩的な質問!ググってもわか...
-
会社のお金を使い込んでしまっ...
-
楽天カード 分割払いを一括返済...
-
楽天カードリボ払いの包括信用...
-
三井住友カード(NL)を新規作...
-
全支払いをリボ払いに出来るク...
おすすめ情報
て事は今月の支払いは一括にはならない感じでしょうか?
今3000設定なってますが
1万に変えた方が良いでしょうか?
3000でシュミレーションすると
初回が8000くらいなんですよね
あ、来月の話しです
ごめんなさい
来月いくら払えば良いのかなと思い