
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
解体現場から出た鉄屑を、会社に無断で売却すると業務上横領
や窃盗罪になり罰せられます。証拠は調べれば分かります。
ほとんどのスクラップ会社の計量所には、監視カメラが設置さ
れていますので、決められた期間はデータは消去されませんの
で、調べれば犯行は直ぐに明確になります。
ありがとうございます。
かなりの額なので横領は間違いありません。
スクラップ会社にも確認済。カメラはありませんし情報はいただけませんでした。
2現場以上され、会社が倒産までいき色々調べましたが警察も証拠がないので動く様子がありません。
本人を問い詰めてもお金は帰ってこないよう人物です。
ただただ悔しく情けないです。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
個人で鉄くずを売るかどうかではなく、会社で出た鉄くずを無断で売るかどうかが問題なのです。
鉄くずなんて、大量に売らなければいくらにもならないのだし、大量に盗まれて立証できない会社にも問題あるかと(管理責任)
No.2
- 回答日時:
就業規則次第だけど、業務上横領になるでしょうね。
会社は泣き寝入りどころか、マニュフェストで管理されるべき廃棄物の一部が適正に処理されていない状況になるから法律違反になる可能性もあるんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現場で発生した鉄くず売ると会社に知られる?
その他(悩み相談・人生相談)
-
現場から出た鉄くず等を会社の名前を偽名して売ってる人がいます。税金関係などが会社に来たりしないのでし
建設業・製造業
-
社内での金属等やスクラップ処理後のお金について。
その他(法律)
-
-
4
スクラップ売って5万程度ですけど、雑収入あげてないと、税務調査の時にバレますか?
会社・職場
-
5
工事で出た電線クズをスクラップ屋に個人名義で売りに行き、個人で確定申告申告していれば特に問題はないで
確定申告
-
6
鉄くずの売却金を独り占めした人への対応
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
金属買取スクラップ屋で偽名を使い免許証を求められ偽名だとバレた場合どうなりますか?
その他(法律)
-
8
会社名義でスクラップ売ってしまった場合どうなる?
会社経営
-
9
旦那が横領をしていました。離婚したほうがいいでしょうか?
離婚
-
10
横領罪ですか?
その他(法律)
-
11
工事現場のスクラップ売却金について
その他(法律)
-
12
スクラップ屋で鉄くず売ったお金は雑収入あげてないと鉄くず屋に税務調査が入った場合にはわかる?
会社・職場
-
13
解体現場から金指輪などの貴金属や骨董品などが出てきます。 買取業者を現場に呼んで金になるものを骨董品
ゴミ出し・リサイクル
-
14
スクラップ屋に会社のダンプで行った際に、個人名義じゃなく、会社名義で領収書を切られた場合どうなります
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解体業は、個人で鉄くず(スクラ...
-
施設に警備員を置かなければい...
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
物上保証人の間に求償はありえ...
-
詐害行為‥
-
被担保債権ってなんですか?
-
最近 auとかAEON コンビニ会社...
-
表意者に錯誤に陥ったことにつ...
-
「金額の端数計算に関する法律...
-
日本語訳おねがいします
-
単独根抵当権と累積式根抵当権
-
当時利益のあった限度と現に利...
-
謄本の「代位者」とは何の事で...
-
競売における仮登記に関して
-
契約書「期限の利益の喪失」特...
-
根抵当権設定額の法的根拠について
-
共同根抵当設定の仮登記は認め...
-
民法94条2項の「第三者」かの判...
-
債務者が破産したときの、遅延...
-
連帯保証人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解体業は、個人で鉄くず(スクラ...
-
補助金を使用した設備の処理方...
-
施設に警備員を置かなければい...
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
被担保債権ってなんですか?
-
債務者が破産したときの、遅延...
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
「継続費」と「債務負担行為」...
-
謄本の「代位者」とは何の事で...
-
求償債権と保証料債権の違い
-
単独根抵当権と累積式根抵当権
-
友人に貸した貸金
-
根抵当権設定額の法的根拠について
-
競売における仮登記に関して
-
連帯債務と連帯保証人との違いは?
-
当時利益のあった限度と現に利...
-
地役権は競売で抹消されるか?
-
更改と準消費貸借
-
債務負担行為の期間について
-
仮登記
おすすめ情報