
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
回答にはなっていないかもしれません。
参考意見です。以前からX線画像の「粒状性」という言葉の使われ方に大変疑問でした。どんなふうに疑問だかちょっと書いてみます。
平坦な被写体を撮っても画像には雑音の凹凸があります。粒状性という場合、この雑音凹凸の振幅の程度に対応させる場合と、凹凸のパターンのきめ細かさ(粒々の寸法の小ささ)に対応させる場合と両方がまかり通っているようです。
粒状性が良いというとき、Aさんは雑音による濃淡程度の標準偏差が小さいということを言い、Bさんは雑音による粒々がきめ細かいということを言っている、そういう場合ある、ということなんです。
私は画像一般についてBさんの立場で粒状性という言葉を使ってきました。しかし、X線画像の画質評価のいわゆる専門家はAさんの立場だと見受けられます。
立場AとBとでは鮮鋭度と粒状性との関係は逆転します。
例えば鮮鋭度を画像処理等で低下させると(つまり平滑化をすると)、
立場Aでは、一般に粒状性は好転します。平滑化で雑音振幅は減ります。
立場Bでは、一般に粒状性は悪化します。粒々の変化ぶんは平滑化され、粒は全体にきめ細かさを失い、大きく広がった粒になります。
もしかしたら上記のような混乱から来ることではないでしょうかねえ。
個人的には、全般にX線画像の評価法は重箱の隅をほじくり返して特殊化して、画像理論一般とはちょっと乖離しかかっているような気がなんとなくしているんです。専門家から叱られることを覚悟で言っていますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
共振周波数の計算値と実測値
物理学
-
エックス線写真のコントラストについて
医療
-
単位体積(1m^3)当たりに占める原子の個数
物理学
-
4
X線撮影用タイマとホトタイマの違い
物理学
-
5
真の計数率の求め方
物理学
-
6
エネルギースペクトルとは?
物理学
-
7
レイリー散乱とトムソン散乱などの違い
化学
-
8
同じ運動エネルギーをもつ陽子線とα線の質量衝突阻止能の比はどれか。という問題についてです
物理学
-
9
GM計数管で試料を2分間測定したところ2.4×10^5カウントでした。この時の真の計数率(cps)は
物理学
-
10
半価層について
物理学
-
11
医療用X線フィルムについて
医療
-
12
放射線関係です。
物理学
-
13
乳房撮影について
物理学
-
14
ImageJを使ったFFTについて
その他(自然科学)
-
15
X線、特性X線、Kα線、Kβ線、違いについて教えてください
物理学
-
16
X線撮影のコントラストについて教えてください。
物理学
-
17
MU(モニタユニット)に関して
その他(教育・科学・学問)
-
18
コンプトン散乱は弾性散乱?
物理学
-
19
X線装置にある、総ろかの単位の意味を教えてください。
物理学
-
20
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
違う ちげー(よ) 違く(て)
-
5
劣等感が辛いです。特に、家系...
-
6
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
7
おたんこなす
-
8
「言霊」と「言の葉」について。
-
9
全然、普通なのに、元気ないね...
-
10
「努力する」「頑張る」という...
-
11
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
12
「無事に届きました」の「無事...
-
13
何々をはじめとした…という言葉
-
14
「指導を受けること」を一言で...
-
15
指が細すぎるのがコンプレック...
-
16
式次第はあるけど会次第って言...
-
17
「殿方」の女性版
-
18
性格が擦れるとは 性格が歪むと...
-
19
かちかち、かちこち
-
20
皆さん、身長145cm女子はどうで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter