
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>近々転職をするのですが、前職を1ヶ月で退職したことを言いたくありません。
転職先に履歴書を提出する場合、前職(1ヶ月ほど勤務)については書かないようにして下さい。そして前職の源泉徴収票は提出しないように。
その結果、前職の給与(支払い金額が13万5千円ほど、源泉徴収税額が2500円ほど)が、転職先の年末調整から外れることになりますが、支払金額が20万円以下ですから特に違法な行為ではありません。脱税にはならない。心配しなくていいです。
なお転職先では、前職について絶対にしゃべらないようにしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆所得税法上の問題について:
①源泉徴収と年末調整は会社の法的義務だが労働者の法的義務ではない。従って、転職先に前職の給与を申告しなかったとしても労働者に違法性はない。
②国税庁は、年末調整から漏れた給与が20万円以下であれば、労働者に確定申告を要求しない立場である。
◆地方税法上の問題もありません。
ですから、心配ありません。
No.3
- 回答日時:
会社は社員の年末調整をする義務があるので
源泉徴収票をくれといっているだけです。
それ以外に収入があったりすると、
作成作成が面倒なので、
自分で確定申告をしますと言ってほしくて
しょうがないはずです。
無理矢理作ったとしても、
その収入に漏れがあったりすると、
結局確定申告が必要なので、
全く無駄な作業になります。
ややこしいので、
今年分は来年自分で確定申告をしますと言って、
義務から解放させてあげましょう。
No.2
- 回答日時:
転職先に自分で確定申告しますって言えば提出しなくても大丈夫ですよ。
ただ、こいつなんかあるな……って思われますけどね。
特に副業禁止にしてる会社とかならいろいろ疑われてトラブルの元になるかもですね。
No.1
- 回答日時:
税金については詳しい方がいらっしゃいます。
詳しくはその方の回答をみていただければよいかと思います。
結論からいえば、ご自身で、現在採用された会社の源泉徴収票と前職の源泉徴収票をあわせて3月に確定申告されれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
障害者控除について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整
-
配偶者特別控除の記入について
-
この場合配偶者控除は受けれま...
-
年末調整について
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票・退職慰労金について
-
源泉徴収についてお聞きしたい...
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
-
確定申告について。 歯医者で虫...
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
年末調整で医療費控除の申請を...
-
「確定申告」納税額が0円の場...
-
FXの確定申告についての質問で...
-
市民税と確定申告について分か...
おすすめ情報