dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の子供はアナログ時計の味方がわからないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 読めても何時何分の何分後は何時何分だというのがわからないとかもあるらしい・・・

      補足日時:2023/06/30 19:31

A 回答 (10件)

「回転ダイヤル式電話機での、電話のかけ方を知らない」「レコードの演奏の仕方を知らない」「真空管がどんなものかを知らない」など、昭和世代からすれば、信じられないようなことが続々と明るみになっています。


 そうしたことから、アナログ時計の見方を知らない世代がいても、おかしくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そして変換ミスもうっかりやってしまう。
時計の見方が時計の味方になってた。
あとで打ち間違いに気がついても修正できない。

お礼日時:2023/07/06 12:22

。。

。YES!。。。
うちの子供もそうでした。(25年くらい前:小学生3年くらい)
今でも苦手のようです。
    • good
    • 0

日本では、そうそう聞かない。


海外ではアナログ時計が読めない人はよくいる。
子どもだけではなく、大人もです。

日本は小学一年生で習うし、教室の時計はアナログ。
また、多くの親が入学準備の1つとして就学前から家庭で教えます。
周囲に小学生たくさんいます。
1年生以上で時計が読めないって子を見たことありません。
    • good
    • 0

だいたい、20歳代の後半から下の年代には、アナログ時計の見方が分からない人が多いそうです。


小学校の1年くらいに教わるのですが、アナログ時計は少なくなり、テレビ画面も、スマホ画面も、腕時計も、生活する身の回りにはデジタル時計が多いためです。

だから、学校校舎や、公園や、道路や、駅・ホームなどのアナログ時計は読めないそうです。
アナログ時計が読めない時は、自分のスマホ画面・無腕時計のデジタルを見るので、余計にアナログ時計が読めなくなります。

また、三針式(秒針式)のアナログ時計は、少しは読める人も秒針の動きに気を取られて読めなくなるそうです。

---

アナログ時計は、「時間の経過イメージ」や、「時間の変化・増減」には便利です。

デジタル時計は、「時刻を見る」のに便利ですが、「時間の経過イメージ」や、「時間の変化・増減」には、どの様に考えるのしょう。


車のメータは、運転中に速度・エンジン回転などの変化を見るには多くが「アナログ計」が採用されています、
航空機などの重要な計器は、量の変化を見るには「アナログ計」と、量の数値は「デジタル計」を両方動作・併用します。
    • good
    • 2

自宅や学校にアナログ時計が無いと覚えないです。



近年全てがデジタルばかりで、アナログは判らにくても困らないから。

アナログTV
アナログ電話
アナログ体重計
アナログ体温計
など。

読めないより身の回りに無いから。
    • good
    • 0

子供達にいったい何があったと?



「短針を太陽に向けて12時の中間が南になる」という方位識別も出来なくなっているのはまずかぁ。
    • good
    • 0

そんなことはないと思います。


多くの家庭では、針式の時計が必ず目立つ場所に置いてあるはずです。

####
最近は、針式時計でも、ディジタル回路で動いており、
秒針も1秒刻みです。
アナログ時計(ゼンマイ式、振り子式)はほとんど皆無では?
    • good
    • 0

学校の教室にはアナログ時計が掛かってますので、そんなことはないと思います。

    • good
    • 0

イイのでは?



使う時には解かるのだから・・

使わないから解かる必要が無いだけだと思いますよ・・
    • good
    • 0

時間の概念等々含めて小学校の算数で習いますよ



サボっていた子は分からないかも知れませんが
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!