dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子作りが大好きで,趣味の範囲ですが,よく作ってます。きちんと最初に,レシピの分量通りにそれぞれの容器で計ってから,作業を進めています。
そこで昔から思ってた疑問なんですが,
☆ほぐして卵や溶かしたバターもう一つのボウルに入れる
☆バターを泡立て器でクリーム状にしてからゴムベラに持ちかえて粉を混ぜる
・・・などのとき,泡立て器にくっついたバターや,溶かしたバターや卵の分は,減っちゃいますよね??
みなさんはその減っちゃった分を頭に入れて,くっついちゃうような材料は,最初にちょっと多めにしてますか? ハンドミキサーを使うし,いつも悩んでます。

A 回答 (3件)

はじめまして。



計量は、分量どおりに行っています。
製菓の専門学校のスクーリング、お菓子教室でもそうでした。

ボールなど容器についたバターや卵はゴムべらでキレイにこそげています。
泡立て器についたものは、ボールの端でトントンと落としたり、2~3本まとめて指に取り先端に集めてから、トントンと落としたりしています。
この時、焼く生地(ジェノワーズなど)は手で触れても大丈夫なのですが、アングレースソースやムースなど火を通さないものは衛生的によくないのでボールの端でトントン…にしておくほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、、。とっても参考になりました。
やはり、この作業を考えると、よく所要時間とかレシピに載ってますけど、この時間通りに行かないですよねえ。 このこそげとる作業って,地味にけっこう時間か買っちゃうもの><;;
でも、いかに要領よくさっさときれいにこそげとるかってゆうのも 料理の上手かどうかが出そうですね、がんばろうっと。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/04 22:01

はじめまして



私もゴムベラでボウルの縁などでこそげ取ります
泡だて器などは取りにくいですけどね

ボウルについた粉とかもゴムベラでこそげ取っています

あとは、減る分を見越してちょっぴり分量を増やしてみるとかしてますねぇ
1gとかですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、、みなさん、そうやってらっしゃるのかあ、、 。ゴムベラでこそげとっても取りきれない分まで考えるのは,神経質かな、、
ゴムベラで,できるだけ取るってゆうことはしてますが、限界があるし, 一生懸命やってたら
レシピによく書いてある「所要時間」って「うそお?」って思ってきちゃうくらい、一番,このことに時間がかかっちゃいます。 だから プロは そういうの無視しているのかなあって思っちゃったんですけど。。

お礼日時:2005/04/27 23:17

友人のケーキやさんが、やつていたのは、ボールに残った物は、ゴムベラでこそげて入れてました、    泡立て器に付いたものは、針金1本ずつ指でつまんで擦り取ってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へーー!! そうなんですかあ。 減っちゃう分を限りなくゼロに近づけるんですね。
なるほど。。。 きっちり手を,再度洗い直さなきゃ、ですねえ。へー。ありがとうございました。
料理番組や夕方のバラエティニュース番組系の中の料理コーナーって,お菓子じゃないし時間の関係もあるのかもしれないけど,「もったいない」って思ってなさそうにボウルにくっついたものを置き去りにしてますよね...。

お礼日時:2005/04/25 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!