dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのHDDは壊れますか。

壊れるにしても、いきなりHDDが壊れ、アクセスができなくなるのでしょうか。

また、HDDの修理はできるらしいですが、どうですか。

A 回答 (23件中1~10件)

HDDも壊れます。


いきなりではなく、兆候があらわれることが多い
2度、経験していますが「アクセスランプ」が長時間点灯します
それを待つのではなく「※ソフトによるチェック」をするのがベター
もちろん修理もできます(要:買換え費用対比)

※ CrystalDiskInfo 無料
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 1

もちろん、壊れます。

修理代や様々なリスクを考えるなら、適切にバックアップを取っておいた方が、ずっと安く、確実です。駆動部分のある機械類のものは、もともと壊れやすいものですから。
    • good
    • 0

HDD は いきなり壊れます、修理は出来るかと思いますが、現在は安価な製品も多数販売されてますから、新たに購入した方が出費も押さえられると思います。

    • good
    • 0

色々な要因で壊れます。

衝撃でヘッドが記録面に触れる、モーターベアリングの磨耗、偏磨耗、油切れで等速回転が維持できない、ファームウェアのバグで変な領域に書き込みに行くなど。

衝撃やファームバグはいきなりですが、ベアリング系は徐々におかしくなります。とはいえ、異音に敏感でないといきなり壊れたように思うでしょう。

>また、HDDの修理はできるらしいですが、どうですか。

できません。読み出して、新しいものに書き込んでいるだけです。
    • good
    • 0

壊れたら壊れたままです。

    • good
    • 0

壊れます。



30年ぐらいHD扱ってます。
壊れるときはだいたい予兆があります。
カコンカコンと異音がしたらやばいです。
重要なデータから順にバックアップを取りましょう。


突然死もマレにありますが、HDの場合はほぼありません。
SSDは突然死します。認識しなくなるので一般人ではデータ取り出せません。
業者に頼むとものすごく金がかかります。

重要なデータはクラウドにも保存しておきましょう。
    • good
    • 0

原因がある場合が多いですが壊れます。



修理はもちろんできますが「壊れない」「壊れても直るんだ」と言う感覚は一旦置いておいたほうがいいでしょう。

基本的には壊れますので、壊れてもいいようにしておくと言うのがバックアップとなります。
    • good
    • 0

故障には電気的なものと機械的な故障があります。



電気的なものは、突然で対処が出来ない。
修復してくれる業者はHDDをバラしてディスクだけのして、そこからデーターを吸い上げるようです。莫大な費用が掛かるので一般人は依頼しない。

機械的な故障は、予兆があるので早めのデーター移行が可能。
ベアリングの痛みによ類音、アクセスが遅くなるとか。
専用ソフトで検査するとリトライ回数とか稼働時間から危険性がわかる。

耐用年数が機械部品ですから、重要なデーターがあるなら、定期的にチェックして、データー移行をすべきです。
    • good
    • 0

だからバックアップが不可欠。


作業中、突然電源が切れ、
バックアップがないと
修理に出して
データー全部失うと後が
戻って来ても復旧が大変ですな。
    • good
    • 0

HDDは いきなり壊れます


今まで何TB分のデータが消えた事か
バックアップを作る事が大事です
修理は 完璧にデータが取れる訳では無いです
また 費用もめちゃくちゃ高いですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!