dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのHDDは壊れますか。

壊れるにしても、いきなりHDDが壊れ、アクセスができなくなるのでしょうか。

また、HDDの修理はできるらしいですが、どうですか。

A 回答 (23件中11~20件)

HDDは基本的に修理しません。

そのためにバックアップするんです。
HDDは消耗品なので必ず壊れます。ある日突然壊れることもあります。

だからバックアップするんです。クラウドを利用すれば手軽。
    • good
    • 1

いきなり壊れることもあるし、事前に不良セクタが発生してから、アクセス不可になり壊れることもある。



過去にいきなりの突然死にあったこともありますね。

HDDって修理はできません。HDDメーカーに修理に出すとしても、RMAとなるので、リフレッシュ品に交換になります。

Crystaldiskinfoなりで、SMART値を確認していると、不良セクタが発生すると分かる。それで、不良セクタが増加なりして壊れたときが分かるってことになりますね。
    • good
    • 0

消耗品だから壊れる



DiskInfo等で観察していると
エラーを吐き始める
そしたら早めに交換

ガランゴロン大音響とともに
突然逝ったりもする

それは挙動の可怪しいのに
気が付かないだけかも
見張りを怠ることなかれ

SSDの予告無い突然死に比べれば
リカバリーの猶予がある場合が多い
    • good
    • 0

パソコンで使われる HDD は壊れます。

実際は、どこで使われていようとも、稼働している限りは機械的に消耗して徐々に劣化し、最終的には故障に至ります。

HDDの構造と消耗、高密度プラッタが復旧難易度を上げてしまう理由
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/stora …

突発的な故障はどの HDD でも起きる可能性はあります。例えば HDD 制御用の基板も、コントローラがありインターフェースやファムウェアを搭載しています。これが故障すると、HDD にはアクセスができなくなります。前兆はありませんので、いきなりアクセスができなくなります。

修理方法は基板の交換とファームウェアの更新です。また、HDD のプラッタ(記録円盤)にサーボに関するパラメータがありますので、それが移植できたら HDD として復活するかも知れません。最悪は低レベルのフォーマットを行う必要があり、データは全て消えます。

機械的な構造物が消耗する場合は、徐々に劣化して行きますので、それらの症状が現れる場合があります。

プラッタの回転を行っているモーターやその軸受けのベアリング等が消耗すると、音となって聞こえてきます。停止状態からスピンアップして稼働状態になるまでの時間が掛かるようになりますね。軸受けのベアリングが消耗してしまうと異音が出る場合もあります。

データを読み書きするヘッドも、ステッピングモーターで動作していますので、これも機械的な消耗があります。また、ヘッドがプラッタ上を動くシーク音も次第に大きくなる傾向にあります。

最悪は、ヘッドのモーターが故障して動作しなくなり、アクセスが不能になってしまったり、ヘッドとプラッタが接触してプラッタに傷が付き、データがクラッシュすることもあります、これが発生すると、HDD は正常に読み書きができなくなってしまいます。

このように、いきなりアクセスできなくなったり、徐々に HDD の状態が悪くなることもあり、様々なケースが考えられます。故障するモードによって、ケースバイケースとなる訳です。

また、修理が可能な場合とデータ救出を優先する場合とがあり、どちらかを選ぶようなケースもあります。大概修理する場合は、HDD はフォーマット状態に戻ってしまいますね。データ救出はソフトで可能ならそこそこの費用で済みますが、業者に依頼して特殊な装置を使う場合は、膨大な費用が掛かる可能性が高いです。まぁ、HDD を分解してプラッタを専用の装置にかけて、データを読み取り再構築するですから、費用が掛かるのは仕方ないでしょう。

HDD は故障していきなりアクセスできなくなる前提で考えていた方が賢明です。そうすると、システムドライブならイメージバックアップ、データドライブなら通常のバックアップを取っておくことが必要になります。システムドライブは、更新しない限りはそのままで良いので、不定期にイメージバックアップを取れば良いでしょう。

システムのイメージバックアップ:

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …

データのバックアップ:

使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
    • good
    • 1

HDDはクラシュすることがあり、そうなるとクラシュした部分が読み書きできなくなります。


クラシュした部分は癌のようにだんだんと拡がる傾向にありますから、読み書きできなくなる症状が増え、やがてどうにもならなくなります。
修理はできません。交換しないとね。
    • good
    • 0

壊れ方にもいろいろありますが



PCに内蔵されたHDDで普通に使用していたものなら
記録ディスクが回らないとか、センサーヘッドが動かないとか、
読み込んだデータを送れないとかの軽微なものです。

乱暴に扱っていたのなら
ディスク面とセンサーヘッドが接触したとかの致命的なものもあります。

軽微なものならデータを救うことはできます。が、費用が膨大です。
修理はできないこともありませんがいずれまた不具合が起きます。

致命的なものならデータが破損しますから救済は無理です。

どちらにしても、もう交換したほうがいいです。

くれぐれもHDDの場合です。SSDはまた違ってきます。
    • good
    • 0

回転軸が油脂のものもあるが、一般にはベアリングです。


その為、摩耗で必ず壊れます。
10数年前は、高価でしたので、長持ちする構造にしていましたが、パソコンもHDD も安売りが始まり、十分なものが作れなくなりました。
1日8時間使用で、早いものでは3年で壊れるデータがあります。持つもので、5年。

異音が始まると、1ヶ月程度で壊れます。
私は、聴診器で調べていました。
コップを当てて聞くことも可能です。

安いので、2〜3年で交換していました。
外付け用にできますし。

今は、SSD の時代ですから、HDD は、クローンを作る時に使っています。
SSD がいきなり壊れても、クローンがあれば、直ぐに元に戻せますから。
    • good
    • 1

色々です



兆候があって徐々に進む事もあれば
有る朝突然お亡くなりになることもある

原因によって修理して元通り使える事もあれば
データから何から完全に駄目になることも有る

これも色々
    • good
    • 1

壊れますよ。

何も対策をしていないと、突然壊れて、アクセス不能になります。

実際には、突然ではなく、前兆はあります。
ハードディスクには、SMART という、故障予測機能があります
SMART対応のソフトウエアをインストールして、HDを監視すれば、

温度、
読み取りエラー
代替処理セクター数

など、さまざまなセンサーの値を総合的に見て、故障の危険性を予知できます。

CrystalDiskInfo が有名ですが、他にもいろいろあります。
    • good
    • 2

大学生の頃に初めて組んだパソコンのHDDは


1年頃経過した頃に突然壊れました

全くパソコンが起動しない
以上です、そんな感じです

当時SSDなんてありませんでしたからね・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!