dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代に入り視力は1,0位ですが、小さな字が目を細めないと見にくくなってきました。眼科に行った方がいいですか?それとも虫眼鏡で大丈夫でしょうか?

A 回答 (10件)

眼科に行ってください、で、どうするか相談です

    • good
    • 1

ハズキルーペ大好き

    • good
    • 1

所謂「老眼」ですね。


虫眼鏡では無く老眼鏡を作った方が良いです。
自覚症状が無くても目はピントを合わせようと常に緊張している状態になれば、それが
目が疲れやすくなるだけでは無く肩凝り首凝りになり、進行すれば頭痛などの症状が
出る様に為りますし、慢性頭痛にもなる恐れが有ります。
老眼鏡を作る際は眼鏡店ではなく、眼科で処方箋を出して貰って下さい。
眼科ですと眼病に於いても併せて診ますので、眼鏡店で作るよりは安心度も違います。
また、100均物は左右同じ度数ですが、人の目は違いますので100均物で済ませようとせず
しっかり診て貰った方が後々良いですよ。
    • good
    • 2

>老眼が回復することはないですか?


老眼とは、年齢を重ねることを(加齢)原因として引き起こされる
目のピント調節力低下を指します。
これは、生理現象のひとつで、誰にでも起こる目の老化現象ですから
回復は致しません

ただし、本当に老眼なのか、眼の病気による物なのかは
眼科にて診断を受ける必要がございます。
自分で勝手に老眼と決めつけて、実は眼病だった方を
私は知っていますから。

因みに、老眼は 病気では有りませんから
    • good
    • 2

子どもの頃から、近視で眼鏡を掛けています。



50代に入ってからは、定期的に眼科で、視野検査や眼圧なども、検査を受けています。
緑内障になったら、治りませんので、早期発見が大事です。

また、白内障が入ってくる年代でもあります。

眼科で、検査して、眼鏡を作られた方が良いと思います。
    • good
    • 2

私は眼科へは行かず、メガネ店で視力を測ってもらって


メガネを作りました。
室内で使うなら、境目のない中近両用をお勧めします
    • good
    • 1

>50代に入り視力は1,0位ですが


これは遠方のものを視認できるか?の判定であり
遠方のピント調整能力の低下です

>小さな字が目を細めないと見にくくなってきました
これはピント調整能力全般の劣化です
加齢とともに多かれ少なかれ訪れます

別に虫眼鏡でも構いませんが・・・・・
多くの人は眼鏡屋さんで矯正出来るアイテムを買うか
眼科医で詳しく確認して処方をもらい、それに従ってメガネ屋さんで矯正出来るアイテムを買うとは思います

放置でも対処しても命には別状無いので、選択はお任せ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

老眼が回復することはないですか?

お礼日時:2023/07/03 11:15

老眼です。


眼科を受診して、老眼鏡を作ってください。
    • good
    • 1

白内障緑内障の兆候はありませんか? もし気になるならこれらは進行していき症状は悪化するばかりですから、早めに眼科に行った方がいいですよ。

    • good
    • 2

老眼です。


眼科に行っても老眼鏡を進められるだけです。(手術という手もありますが、老眼は完全には止まりません。)
虫眼鏡は片手がふさがるのでやっぱり老眼鏡の方がいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!