
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実験は「手動」(人間の手で操作)で行っていました。
当然科学者たちは「臨界事故」が起こりやすいことも知っていたし、その9か月前に同じロスアラモス研究所で臨界による死亡事故も起こっていたので、注意深くやっていたのは間違いないでしょう。
ただ、「事故」はちょっとした不注意や手違いで起こります。
車で出かけるときには、誰しも「今日は、自分は事故を起こさないし、事故に巻き込まれることもないだろう」と思って運転するはずです。
近くのスーパーまで出かけるときには、「事故を起こすかもしれないから、自分で運転せずタクシーで行こう」などとは考えないでしょう。ヘルメットをかぶって30分かけて歩いて行こう、などとも考えないでしょう。
それと同じです。
さっさとデータを取りたいので、微小間隔を操作・制御するための治具を2~3日かけて作る、などということはせずに、「マイナスドライバーの回転角で微小間隔を操作する」ことにしたのでしょう。まさかドライバーが外れて落下させてしまうなどとは考えなかったのだと思います。
それまで、同じような実験、データ採取は何回もやっていたのでしょうね。
「慣れ」「油断」「過信」は大敵です。
No.1
- 回答日時:
もちろん臨界の危険性も知っていましたし、安全な方法も知っていましたが、安全な方法だと手間がかかり、実験の成果を出すのに時間がかかるからです。
科学者としての名聞名利で成果を焦り、注意すれば大丈夫だろうという慢心を呼び起こしたのです。
意外とバカというのはかわいそうではありますが、確かに「頭のいい愚か者」であったことは否定できないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう 2 2022/11/18 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作 1 2022/11/19 19:44
- 仕事術・業務効率化 私の部署は普段から流れやルーティンが変わりやすいです 製造業で、出荷するのに箱詰めして書類を一緒に入 1 2022/05/31 18:54
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学院 身長187cmです。 名古屋大学工学部志望です。 1番理想は名古屋大学工学部環境土木に進学して、土木 5 2022/08/26 01:04
- その他(教育・科学・学問) 機械工学科の志望理由です。至急です。面接でいう文章ですがこれで良いのでしょうか。指定校推薦です。著し 5 2022/11/18 22:26
- 建設業・製造業 工場で安全装置を解除するアホがいて困る 1 2022/05/01 23:40
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事中のトラブル解決したアピールされた時、どうしたら? 1 2023/02/11 03:52
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
紙が7回以上折れないワケ
-
ワインの蒸留実験についての質...
-
10E+3は報告書に使えますか
-
理系大学生 実験レポート 物性...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
生卵の落下実験
-
有意差は無いが、・・・な傾向...
-
ロックインアンプの挙動について
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
ワグネルポットとは?
-
実験結果の妥当性について
-
PBSの作り方
-
ヤング率の実験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
中3理科です。 スポドリよりも...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
ガスバーナーの下に・・・
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
デーモンコアってどうして安全...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
ファクターについて
-
紙が7回以上折れないワケ
-
BSA(ウシ血清アルブミン)の保...
-
大学の留年理由、これってあり?
-
プランク定数の実験で‥
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
高校の文化祭で使える面白い科...
-
ヨウ素の色が消えた理由
-
アイスの種類による溶け方の違い
おすすめ情報