アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京都市営地下鉄は大阪メトロのように民営化したほうがよくないですか。
京都市自体の人口動態は神戸市よりははっきり言ってましです。
2021年4月時点での人口は約145万4千人で、微減傾向であるが、阪神大震災の影響をもろに受けた、神戸市の寂れ方に比べたらましであります。
しかし、京都市の問題はそこにはなく、財政状況の悪さにあります。
神戸市と比較するとひどい。
2021年度は単年度で102億円の赤字です。
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2023/04/07/ …
このような状況下で、自治体に地下鉄運営を任せておくのはいかがなものかと思います。
逆に大阪市は、メトロ民営化時の決算で、160億円の黒字です。
https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/con …
なぜ、財政に余力のある大阪市が地下鉄を手放し、
逆に財政に余力のない、京都市が地下鉄を手放さないのかがよくわかりません。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    貴殿の意見だと、京都には地下鉄を作るだけの、地下鉄建設に見合った都市規模ではなかったということになります。
    東西線どころか、烏丸線も必要なかった。
    逆に烏丸線がないことへの弊害はあるんかい。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/04 16:05

A 回答 (4件)

補足、拝見しました。



京都と言うところは、文化財で生きている。
だから、「新しい地上路線」なんか、作れないでしょう?
だから、割高になろうと、地下鉄を作る事を、
選択したのでは?
今の地下鉄が赤字だとすれば、コロナの影響も
有ったでしょうが、基本的に、大きな工事費を
必要として、その付けが来ているのでは?
それは、最初の選択時に、地下鉄の設置を選択した
事の結果では?

そう言う意味です。
負債は、現に存在し、収入では賄いきれないので、
赤字になる。
それを民間に移行すれば、民間は、利益があっての
会社経営なので、平気で、運賃に上乗せする。
人口規模とは関係がありません。

まあ、いまさら言っても仕方が無いですが。
    • good
    • 0

赤字ということは、税金で穴埋めしているのかな?



民営化すれば、その赤字分は、利用料金に跳ね返る。

税金をかすめ取られるか、高額の利用料金に泣くか。

何で、地下鉄なんだろうね?

過去の遺産だけで、生きているから、それを傷つけたくなかった?

この町は、消えゆく遺産だけで、楽してる。

地下鉄を作った時点で、判断を誤ったんだろうと思う。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

上下分離方式はありえるかもしれません。


所有は京都市に残し、運営を民営でやり、借金返済は取引で京都が数パーセント受け取る契約で返済していく事はありえるかもしれません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%B8%8B …
    • good
    • 0

民営化するだけの価値はありません


買い取る業者もありません。もともと多額の借金を抱えて作られていますから独立など出来ないのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!