
地球温暖化については、マスコミ報道から多くの国民がCO2やメタンなどの温室効果ガスによるものだと認識しています。 ですが、次の2つの見解に賛同する人も少数ながらあるようです。
1. 地球温暖化は太陽活動が活発化しているためで、CO2濃度やメタンは無関係
2. 地球温暖化そのものが嘘で平均気温はほとんで上昇していない
1については、過去何十年かの(特定地点での)太陽光エネルギー計測値の推移が分かれば判断が付きそうですが、そういうデータがあるかどうか分かりません。
2については、平均気温のデータは勿論ですが、では異常気象や昔はニュースにさえなっていた熱帯夜が、現在では当たり前のようになっていることの説明が不可欠です。
地球温暖化について、2や3あるいは独自の説をお持ちの方がおられましたら、自説の正当性についてご説明いただけないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
地球は大きな流れでは寒冷化に向かっていますが、ここんところ
確かに暑いですが地球歴の200年前と似た気温であるそうです。
補助?的に自動車や飛行機による廃棄ガス?や建物も冷暖房に
大量のエネルギー使用による熱の影響も皆無ではない。
自動車については単純に前世紀に比べ40億台、飛行機は3倍
増加している、建物物も数倍増えている。
>地球歴の200年前と似た気温であるそうです
縄文時代も現在より暖かかったようです。また平安時代にも「わらはやみ=マラリア」の流行が幾度も記載されているといいますから、これも現在より暖かかったことは確実です。
CO2濃度は産業革命以来、化石燃料の右肩上がりの消費増大により確かに増えているのですが、CO2は温室効果はないという論文?もあるといいます。
また、CO2やメタンを温暖化の原因として金儲けのため殊更大仰に煽る勢力もいるようです。彼らの目的のひとつが原発の推進です。
それにしても、僅か数十年で、夏になると連日の熱帯夜や、各地での最高気温の更新、また異常に強い台風の発生などを思うと太陽エネルギーの変動だけでは説明がつかないようにも思います。
いろいろとそれらしい説はあるのですが、何が本当の原因なのでしょうかねえ。
No.2
- 回答日時:
気温上昇については、この100年くらいは明らかに数度上昇しているでしょうが、人の一生では1度前後の変化なので、体感する人はよほど正確に温度を感じれる人でしょう。
個人的に思うのは、水槽に水草を植えるには、CO2の添加が不可欠です。
つまり、今の大気の0.04%程度のCO2では、植物はCO2不足だということです。
No.1
- 回答日時:
0:温室効果ガス+1:太陽活動の総合説を有力視します。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/ondanka …
https://ieei.or.jp/2021/04/sugiyama210430/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 地球は温暖化していないという説について教えてください 11 2022/09/10 11:07
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 政治 太陽光発電や風力発電の景観について感想を知りたいです 12 2023/02/04 08:24
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 地球科学 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気 9 2022/12/18 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
結局れいわ新選組の山本太郎の...
-
太陽光発電の未来予想
-
地球温暖化はこれから先、製造...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
原油が海洋に流出したらどうな...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVのニュース。「報道フロアか...
-
ニュース
-
ガーシー「おかんだけは勘弁し...
-
高島屋のケーキ問題あまりにも...
-
地球温暖化の本当の原因につい...
-
最大手運送会社への脅迫
-
ケロロ軍曹の g って何
-
ゴキブリは絶滅して欲しいと思...
-
トランプ氏のニュース… ご覧に...
-
敬語 「行かれたんですよね?」...
-
EXCELの表示形式にある「C.A.P....
-
お米のニュース 備蓄米がうまく...
-
牡丹と薔薇 完結版
-
ミッソーニのサイズ表示
-
MADE IN ITALY製品に日本企業名...
-
村田製作所・元主席研究員 岡田...
-
まだ夜が明けたばかりですが今...
-
未だにコロナコロナ言ってる人...
-
本日は夜更かししますか?
-
凍死の具体的な方法を教えて欲...
おすすめ情報