
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今年の確定申告の時期に、昨年(2022年分)の確定申告をしなかった。
そして、住民税の申告(市町村役場)でも行っていなければ、役所はあなたの昨年の州謬事態を把握しているわけではない。
だから、マイナポータルにも反映する言ことは出来ない。
少なくとも、所得税は申告しなくても、住民税を申告していれば、空白にはならなかったと思われるね。
No.4
- 回答日時:
>提出先がそこが空白だから受け付けられないと言うので何でかなと思って
あなた自身はゼロとわかっているのでマイナポータルでの表示に関わらず
ゼロと記載するだけかと思いますが。
給与所得者でなく確定申告もしない場合の
マイナポータルの表示がどうなるか確認できませんでしたが、
役所が出す非課税証明書では空欄になることもあるようですので、
申告がされていないとして空欄になっているのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
所得税額が0円であっていると思いますし、
ご自身の所得が0円とわかってらっしゃるのに
何か問題があるのですか?
No.2
- 回答日時:
「去年までは確定申告をしていましたが今年は全く収入がなくてしていません」と言うのが、曖昧な表現であることはお気づきになられますでしょうか。
去年つまり令和4年まで確定申告書の提出をしていた。
というなら、その確定申告の中身は令和3年分所得です。
今年つまり令和5年は「全く収入がなくて確定申告してない」というのは、時系列としてはおかしい話です。令和5年分の確定申告は令和6年になってからするからです。
するとおっしゃってる「今年は全く収入がなく(確定申告)をしてない」というのは「令和4年分の確定申告書を税務署に提出してない」と言っているのだと解釈するのが良いのだろうと思います。
令和4年分の確定申告書が提出されてないので、その内容をみても「全て空欄」になっているのではないでしょうか。
つまり「去年」「今年」が「令和何年分の所得税申告の話をしてるのかわからない」曖昧な表現であるという事です。
No.1
- 回答日時:
>所得税額などは0円とでていますが課税所得額は空欄…
税額控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に該当するものが特になければ、所得税額 = 0 なら課税所得額 = 0 です。
そもそもなぜ「課税所得額」を知りたくなったのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
貰ってはいけない給付金
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
確定申告書の書き方について
-
103万円の壁を123万円と高くし...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
定額減税で12月までに引ききれ...
-
定額減税4万円について(対象者)
-
私の所得税が、課税対象額の1.9...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
マイナンバーカード課税所得額...
-
定額減税の調整給付について
-
「総所得(3)」を算出する計算式
-
失業保険と事業所得・農業所得
-
限界税率とは?
-
法人税 別表4 法人税額から...
-
精神障害者手帳3級:住民税・所...
-
年末調整 12月給料分に所得...
-
所得税は会社が半分負担?
-
日本学生支援機構の奨学金、自...
-
所得税の額が今月だけ高くなっ...
-
カンパウェアって税金かかるの?
-
定額減税について! 3人家族で...
-
勤労学生控除について
-
2024年6月からの定額減税について
-
所得税法違反についての質問です。
-
やはり低所得に選挙権は過ぎた...
-
年末調整で生じる過不足金について
-
所得格差を是正する財政の働き...
おすすめ情報