dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生 懇談について
今度三者懇談があります。高校2年で初めての懇談です。

私は定期テストは上位なので良いのですが、今回の進研模試がすごく低くて、、、。ボロくそ言われるのではないかと怖いです。
あと、最近身だしなみ検査があって眉毛を書いているので引っかかりました。学校で確認書を出さなくてはならなくて、担任に出したら何も言われず、普通に接してくれたのですが、やはり懇談で何か言われるのでしょうか、、。親には引っかかったことを伝えてるので良いのですが、いざ懇談で言われると怖いです。

色々言われることを覚悟していますが、何かモチベを上げられるアドバイスなどありませんか?あと、懇談で怒られた経験がある方などの話がききたいです。
お願いします。

A 回答 (3件)

とにかく、大学合格すれば良いから。


今怒ってどうする。今は、あなたのモチベーションを高めるのみ。
今回悪いなら、本番の大学受験は絶好調でいけるんじゃないですか?(o^^o)
私が先生なら、今不調なら、これから上がる一方だね!ラッキーじゃん!
って伝えますね(o^^o)
    • good
    • 0

父親として三者懇談に行きました。


進学についての話だけでした。
怒られたりしません。
    • good
    • 1

親御さんに、話しているなら、「心配な気持ち」だけ、


事前に話しておけばいい。

親と言うのは、当然ながら子供が大事、です。

酷いことを、仮に言われたら、当然、味方を
してくれるでしょう。

懇談で、うちの子供が、言われたことで、
「それは無いだろう」と学校に、怒鳴り込んだことがある。

励ましたり、頑張れなら、解るが、先生と言っても、
言っていい事と悪いことがある。

懇談は、あくまで、「2体1」だと思ったらいい。
こちらの方が、強い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!