
偏頭痛を持っている高校生です。
週5でバレエに通わせてもらっているのですが、最近は気圧、気温、エアコンなどによって頭痛がほぼ毎日起き、レッスンを休んでしまう回数が増えていることについて、発表会が近づいているのもあり悩んでいます。(月1→週1くらいの頻度)
休むのは週に最大でも1回と言い聞かせ、頭痛が酷くても動けるくらいなら行ってはいるのですが、やはり行くと悪化し、次の日に行けなくなると言った悪循環に陥ってしまっています。そして、休んでしまった次の日は「あの時は確かに何もしてなくても痛かったけど、行ってみたら本当は意外と大丈夫だったんじゃないか」と考えてしまい、罪悪感にすごく押し潰されてしまいます。
皆さんが頭痛などで辛い時にどのように1日や、やるべき事を乗り切ってるか教えて欲しいです。参考させていただきたいと思ってます。
学校は着きさえすれば動かなくてもいいので基本的には休まず通えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒い季節は要注意!“冬腰痛”対策
寒い季節になると、決まって腰痛に悩まされる人はいないだろうか。筆者の知人には「冬になると腰が痛くなる」とぼやいている人がいる。そこで今回は理学療法士の山﨑美由紀さんに、寒さと腰痛、さらにはぎっくり腰と...
-
なぜ寝違えるのか? そのメカニズムと対処法を調べてみた
変な格好で寝てしまったためか、寝違えて首を痛めてしまったことは誰しも経験があるのではないか。しかし、どうして寝違えると首が痛くなるのか、そのメカニズムを詳しく知らない人は多いのでは。「寝違えってなんで...
-
再発しやすい「ぎっくり腰」の予防法
皆さんの周りには、「ぎっくり腰」を何回も経験している人はいないだろうか。前回「経験者も未経験者も、知っておきたい『ぎっくり腰』の基礎知識」で、ぎっくり腰は捻挫の一種であり、特に季節の変わり目や寒い時期...
-
経験者も未経験者も、知っておきたい「ぎっくり腰」の基礎知識
誰にでも起こり得る「ぎっくり腰」。正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、急激な負荷が腰に掛かると発症しやすいといわれている。よくあるのは「重い荷物を持ち上げたとき」「同じ姿勢を続け、急に立ち上がったとき」な...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏が偏頭痛持ちです。偏頭痛...
-
右耳後ろ辺りの頭痛
-
偏頭痛って吐くと楽になったり...
-
ミグシス服用について
-
片側の肩だけ異常にこる・・・
-
(至急)目がチカチカして、視界...
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
整髪料の使用による頭痛について
-
ヤクルトの不振(特に高津の采...
-
頭痛のふりがな
-
耳栓って、頭痛くなるものですか?
-
一昨日、店で酒を飲んだのです...
-
顔についているもの
-
寝ても治らない頭痛はどうした...
-
弱い頭痛が続く原因は何?
-
目を開けていても 閉じていても...
-
●この時期に、“頭痛”に悩まされ...
-
最近、暑さが続いている原因か...
-
イブプロフェンの長期服用
-
一酸化炭素中毒死は全く苦しく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報