dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でノートパソコンを使っています。
動作が調子悪かったので、社内のIT部署に修理をお願いしました。
調子悪かった箇所は改善されました。

その後に業務でカメラを使う機会があり、私はインカメラに顔が写るのが嫌で外部カメラを使っているのですが、何故かインカメラのスライドカバーがズレていて、パソコン画像におもいっきり自分の顔が写ってしまいました。

なぜ、インカメラに顔が写るのが嫌かというと、インカメラはすごくブサイクに写るからです。

その顔を見て自分に自信がなくなり醜形恐怖になってしまいました。

会社のIT部署で修理した人間になぜカバーを戻さなかったか聞いたら「全くカバーはずらしてないです。勝手に開いてしまうこともあります」との回答でした。

勝手に開いてしまうことなんてあるのか、と思いながらも証拠もないのでこれ以上追求できませんでした。

どうしたらいいでしょうか?
泣き寝入りしかないですか?
辛いです

質問者からの補足コメント

  • ちがうよ。
    カバー空いていてカメラ起動したから、画面に自分の顔が写ったの。
    その顔がブサイクだったから醜形恐怖になったの。
    因果関係あるしよ?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/14 08:43

A 回答 (6件)

ITの人が動かした という確固たる証拠がなければ 追及できないですが、


それ以前に 
>インカメラのスライドカバーがズレていて
をあなたがチェックしていないことに最大の責任があるので ITの人には責任はありません。

そもそも
>その顔を見て自分に自信がなくなり醜形恐怖
そんなこと自体がITの人には予測できないので ITの人には責任はありません。

第一、そんなことを他人の責任に使用とするあなたの態度の方が問題になるでしょうね。 黙っているほうが利口ですよ。
    • good
    • 1

法的責任を問うのは


無理です。

まず、カバーを開けたという
立証が困難です。

そもそも、カバーが開いていて
それで醜形恐怖になった
なんてのは、
相当因果関係が認められないでしょう。

相当因果関係、というのは
因果関係があるとするのが通常という
意味です。

どう考えても、カバー開放と
醜形恐怖との間の相当因果関係を
認めるのは無理です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

この場合、責任は問えないと思います。


修理の段階で意図せずに開いてしまうこともありますからね。
だから、事前にカバーを閉じて返却することを伝えていない限り無理。更には、例え伝えてあったとしても修理後の貴方の確認不十分も指摘されるでしょう。
    • good
    • 1

お辛いですが、会社の要求でカメラを使用するようでしたら、泣き寝入りするしかありません。


ただ、今後カメラをオフにして良いのであれば、オフにしてオンラインをしてください。
    • good
    • 0

>泣き寝入りしかないですか?


確たる証拠がなければそうなりますね。
    • good
    • 0

そのパソコンが会社のもなら無理です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!