
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士ですけど、私の経験上の話で言えば、セルモーターって結構頑丈なので壊れる事はほとんどないですけど
大体壊れる車って20年くらい乗ってる車とかですね。
大体、車って新車から買って20年間も乗り続ける人はそんなにいないですよね。
セルモーター以前に、他の所から壊れていくのが一般的ですよ。
最近の車は、アイドリングストップ付いてますけど
そのアイドリングストップの制御装置が壊れやすかったりします。
それが壊れると、結構なお値段します。
軽自動車で修理費8万円ほど。
アイドリングストップはあんまり使わないほうがいいかも。
セルモーターよりも、制御装置が壊れる方が痛手になりますよ。
No.12
- 回答日時:
※アイドリングストップ車は壊れないように種々の制御をかけています※
普通の車でセルモーターの修理は時々ありますね。
それよりもリングギアの方が先に逝く場合が多いですね。
キー回すタイプだとキー接点故障も多いですね。
No.9
- 回答日時:
人間でも、新陳代謝があるのに年とともにヘタリますね。
新陳代謝のない機械類、摩耗する一方ですね、使用時間が、即摩耗によるヘタリに比例するくらいですね。
あなたが心配する程度でトラブル様では、アイドリングストップ車なんてとても実用化されなかったはずなんです。
でもさすがにバッテリーにとっては過酷な条件らしいです対応したバッテリーが推奨されています。
No.7
- 回答日時:
新車で購入して,25年で27万弱乗ったトヨタ車セルモーター壊れたことなどない。
普段のメンテ(オイル交換とかラジエーター液、バッテリー管理)が重要です。セルに限らず故障はメーカーによっても違いますが私の知る限り日産は多いですね。No.6
- 回答日時:
そんなの「多い」のうちに入りません。
アイドリングストップ車なんて信号のたびです。
もちろんそれなりに強化はされています。
逆に言えば、その車にも壊れない程度のものはついています。
No.5
- 回答日時:
そんなに頻繁に使用すると、
100万キロ使える部品がせいぜい20万キロで壊れるかも。
壊れると、セルモーターだけでなく、フライホイールのリングギアも
すり減っているので、エンジン降ろしの作業で修理費が高額になる。
20万キロ過ぎたら覚悟して、そのために貯金して置くように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
バッテリー上がり後の処置
-
車のエアコンをつけた後 エンジ...
-
なぜ、「エンジン&ソーラー」の...
-
車の室内灯を9時間つけっぱなし...
-
ACC ON/+B ON/IG ON それぞれの...
-
長時間テレビを見るとき、皆さ...
-
車のAC100Vコンセント
-
女性が脇を見せる意味
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車の個性が無い
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
本当は50系のLSに乗りたかった...
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
スバル車に乗ってる人はなぜ理...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり後の処置
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
エンジン切る時にはエアコンや...
-
車の室内灯を9時間つけっぱなし...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
アクアNHP10に乗っているのです...
-
長時間テレビを見るとき、皆さ...
-
軽トラぐらいについてるエアコ...
-
車のAC100Vコンセント
-
エンジンかけずにラジオ。大丈夫?
-
ドラレコ
-
エンジンをかけたままでもバッ...
-
カーオーディオの消費電力につ...
-
シーマ(FHY33)のエンスト・・・
-
トヨタのヴォクシーがエンスト...
-
車のエアコンをつけた後 エンジ...
-
スマートキーでエンジンONからA...
-
バッテリーを換えたら・・・
-
スズキスペーシア乗ってます ア...
-
プッシュ式エンジンスタートで...
おすすめ情報