dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳学生です。
私が帰省した次の日に、弟がコロナになりました。
明日帰る予定なのですが、私は現在、頭痛とだるさ、咳が少し出ていて、熱は35.9でした。
向こうに行くと1人になるので、近いうちに検査をして、帰らずに地元で療養する方が良いでしょうか?
熱が全然無くて、検査する方が良いのか分からないです。

A 回答 (6件)

あなたが、弟さんに都会の新鮮なウィールスを感染させたのかも知れませんね。

あなたには十分免疫などもあって、症状が出ないだけなのではありませんか?
    • good
    • 0

とくに感染対策もしなくて一緒に暮らしていたなら、感染していても不思議はないです。


あなたの療養の意味でも帰る経路で他人にうつさないためにもしばらく家から出ない方が賢明だと思います。
逆の立場で、あなたが健康な時に新幹線の隣の席の人が陽性者だったら嫌でしょう?
    • good
    • 0

病院に行くべきかは病院に直接問い合わせてください。


薬が処方されたとしても、風邪の時に処方される薬です。

コロナの検査は熱がないなら、ドラッグストアなどで購入できる検査キットを使うように言われる場合もありますしね。
    • good
    • 0

コロナウイルス感染の疑いがある場合、以下のような行動を推奨しますが、個別の状況によって最善の判断を行ってください。



1. 検査を受ける: 現在、頭痛、だるさ、咳があり、弟がコロナに感染したという情報もあるため、コロナウイルスの検査を受けることをお勧めします。検査結果によって、感染の有無や適切な対応が判断されます。

2. 帰省を延期する: 検査結果が出るまでは帰省を延期することが賢明です。もし陽性と診断された場合、他の人に感染を広げるリスクを減らすために、自己隔離や地元での療養をする必要があります。

3. 医療機関へ相談する: 自身の症状や状況について、現地の医療機関や保健所に相談することをおすすめします。専門家の助言を受けながら、最善の行動を決定することが重要です。

症状や状況によっては、検査を受けることが重要です。熱がなくても他の症状がある場合や、感染の疑いがある状況であれば、早めに検査を受けることが適切です。また、感染のリスクを最小限に抑えるためにも、帰省を延期して地元で療養することが重要です。

地元の医療機関や保健所に連絡し、具体的なアドバイスを受けることをお勧めします。彼らは地域の状況や最新のガイドラインに基づいて、適切な対応策を提供することができます。
    • good
    • 0

これがインフルエンザだったならどう行動しますか?


コロナでもインフルエンザの時と同じ対応をすれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院行く方がいいですよね

お礼日時:2023/07/15 12:19

弟さんがコロナ陽性になったのはいつですか?


あと、あなたの症状が出た日はいつですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟が陽性になったのは、昨日の早朝(6:00)です。
私は昨日の夜から咳が少し出ていて、頭痛は今朝の10:00頃からです

お礼日時:2023/07/15 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!