dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が恐いです。
何故か嫁は子供のお世話とか1人でやってると勘違いしてます。僕は毎日お風呂に入れたり、遊んだりしてるのに何でもかんでも1人でやってるんだとか言ってきます。嫁からは何か言う度に反論や批判されて恐くてなりません。どうしたらいいですか?

A 回答 (17件中11~17件)

育児ノイローゼという言葉があるぐらいです。


日中、子どもに振り回されている奥さんを想像してください。
    • good
    • 2

おそらくその程度しかやっていない。

と奥様から見られているのかと思います。家の事、育児の事をそれぞれ100%だとしてご自身はどの程度やっていると思われているのでしょう。

また、そのような割合以上に大事なのは、一緒にやっているという実感かと思います。実感がなければ、割合がどうあれ気持ちよく生きていけます。
だいたい男はそーいうところが足らないので、まずは、奥様によくやっていると思われるまでば率先して頑張ってから、の話かとは思います。
    • good
    • 3

親の都合関係なく子供は泣くし、動き回るし、ダダはこねるし、言うことを聞いてくれないから、予想出来ない事ばかりでキャパシティが越えて鬱っぽくなって


ネガティブになってるのかもです。
ネガティブを抑える為に
「力が足りなくてごめんね。
いつもありがとうね。」と
ねぎらいや感謝や良い所をなるべく言うのはどうですかね?
ガチガチの心がほぐれて優しくなりそうです。
あと、1日一人の時間をつくってあげたりとかも良いのでは?
    • good
    • 2

お互いに子供の世話や家事などをする時に“やってあげてる”という気持ちになってないですか?


ウチはお互いに“自分はここまでやってるのに”という感じになって喧嘩になったことがあります(^_^;)
    • good
    • 3

そんなときはおチ〇コで『おしおきだべ~』

    • good
    • 1

怖い奥さんですね。


そういう人を選んだのですから、諦めましょう。
    • good
    • 2

試しに、土日にワンオペでお子さんのお世話をしてみる。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!