
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
日本の有給休暇が少ないというのは誤解です。
以下の通り、日本の有給休暇付与日数は20日であり、主要国の中でも決して少ないことはありません。 実際に取得する有給休暇が10日で、有給休暇の消化率が低いだけです。
No.18
- 回答日時:
>なぜ日本の有給休暇は少ないのですか
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000210.0000 …
他国との比較でも日数が少ないというより、単に労働者が休暇をとっていないってだけのようです
>まとめて使えない暗黙の了解があるし
それは質問者の勤務先が変なだけで、日本の有休日数云々とは関係がないです
>私はヨーロッパ人みたいに、このクソ暑い猛暑の時期にまとめて使ってカフェで読書しながら優雅に過ごしたいのに!
やればいいと思います
休ませてくださいの一言を言う勇気もなく、ここで吠えても意味ないし

No.14
- 回答日時:
文句言わないからです。
ストライキも日本では見かけなくなりました。
こんなところで文句言っても何も変わりませんよ。
選挙すら行かなければ、変わるはずありません。
No.11
- 回答日時:
日本人は奴隷根性だからです
お殿様や庄屋様から使ってもらっている
とか考えている
労使は、同等という考えのほとが少ない
他の回答を見ればわかりますが
はっきり言えばバカが多いということです
No.10
- 回答日時:
競争が激しいとか、企業への忠誠心とか
色々あるのでしょうが、
根本原因は、
遊ぶことは良くないことだ
勤労は美徳だ。
そんな価値観があるからだと思います。
欧米などは、キリスト教の影響で
労働は刑罰だ、なんて考え方が
あり、
日本とは対照的です。
No.9
- 回答日時:
有給休暇は40日持っていますが、使う(使える)のは5日間だけです
その5日間ってのも、法改正で雇用主が従業員に
取らせなければならない5日間のみです
法改正でまだマシになった方で、法改正前なんかは1日も使っていないです
って、言うか有休を使う理由が無かったので使わないってのが
正直な理由ですがね
余談ですが、本田技研に勤務している高校時代の同級生は
会社から、キッチリ有給消化を言い渡されるとの事で
流石世界のホンダと言った所でしょうか
とりあえず、中小企業ならそんなものです
有給休暇を取りたければ、大手企業に勤務して下さいとしか言えません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 有給休暇について 皆さんはどうお考えですか? 母の職場は、最低の5日も取らず大体は罰金を払っているら 8 2023/02/06 17:01
- 就職・退職 有給休暇日数について教えてください…! 4月1日に入社し、次の年の4月14日付で退職したのですが有給 6 2023/08/26 04:36
- 労働相談 A型作業所で一日月曜日から金曜まで4時間、週に20時間働いてます。 これ以上有給休暇を使われると雇用 1 2023/02/07 12:45
- 別荘・セカンドハウス ヨーロッパでは夏季に1ヶ月ほどの長期休暇を取り、別荘で優雅に過ごす文化が根づいているようです。 それ 1 2023/07/24 19:30
- アイドル・グラビアアイドル ジャニーズ今 めちゃくちゃ ヤバい状況ですよね。 暗黙の了解で権力で守られてきた ジャニーズですが。 1 2023/05/17 22:04
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 日本語 『暗黙の了解』って実際には全然『暗黙の了解』じゃないですよね? 例:「ソフトバンクグループは半年以上 7 2022/09/29 22:26
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 労働相談 有給休暇の計画的付与についてです。 私の勤めている会社では、夏と冬に本社勤務のスタッフは一斉に3〜4 7 2022/07/08 15:29
- アルバイト・パート 自分がいる会社(アルバイト2、3年目)なのですが有給休暇が年5回しかとれず さらに ・1ヶ月に2回し 8 2022/05/07 06:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
退職についての質問です。 今年...
-
健康なうちは働き続けたいとい...
-
退職時の有給消化について
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
有給消化について。 現在派遣で...
-
有給休暇中の給与の支給日につ...
-
日本の会社員は何故有給を取得...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
アルバイトの退職時の有給消化
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
back to back契約
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
リース物件の返還について困っ...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
申込受付くんというサイトでア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
退職についての質問です。 今年...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
現在、社会人です。有給休暇に...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
公休をすべて有給にする事は可...
-
有給休暇消化について、。今現...
-
会社の社員旅行について ・自由...
-
就業規則で禁止?されているの...
-
もしも有給消化を含め、一週間...
-
公休を取るのにも理由が必要で...
-
日本の会社員は何故有給を取得...
-
再・アルバイトの有給休暇につ...
-
退職後の有給消化について。 宜...
-
有給消化中のアルバイト
-
これは私が変なのかちょっと聞...
-
有給消化率のエクセル関数
-
振替休日の取り扱いについて
おすすめ情報