アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

90歳をすぎた母が、煮干しの頭を食べると頭が良くなると言っていますが、本当でしょうか?どなたか教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

煮干しの頭には、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。

DHAやEPAは、脳の神経細胞を活性化させる働きがあるため、認知症の予防や改善に効果があるとされています。また、煮干しの頭には、ビタミンAやビタミンB群も含まれています。ビタミンAは、視力や皮膚の健康を維持するのに役立ち、ビタミンB群は、エネルギー代謝や神経系の機能をサポートします。

そのため、煮干しの頭を食べることは、脳の健康に良い影響を与える可能性があります。ただし、煮干しの頭には、カルシウムも多く含まれているため、食べ過ぎると体に負担をかけてしまう可能性があります。煮干しの頭を食べる際は、適量を守るようにしましょう。

また、煮干しの頭を食べるだけでは、認知症を完全に予防することはできません。認知症を予防するには、食事や運動、睡眠などの生活習慣を整えることも大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても参考になりました

お礼日時:2023/07/27 14:14

本当かどうかはわかりませんが、食べる部分が自分の体に効くと聞いた事があります。

頭を食べたら頭に良いということですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 17:33

先の方々の通り、栄養学的にも、食べ物・命を粗末しない思考、精神面でも、咀嚼回数の増加(運動作用の脳への刺激・活性化)の面でもあらゆる方面で効果が期待出来ます。



少なくとも食べない方が良い理由、根拠は見当たりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 17:33

租借回数が増えるといいらしいね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 14:16

本当らしいです。


お利口ちゃんになりますよ。
今からでもw

出汁を取った後の煮干しも食べてみようかな、天才になっちゃうーw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 14:15

ドコサヘキサエン酸(DHA)が魚の目の周りに多く含まれているからです。


DHAは学習機能の向上に効果があるといわれています。

ドコサヘキサエン酸の効果について
https://netdekagaku.com/docosahexaeneacid/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 14:15

間違っちゃいないと思います。

DHAやEPAは脳にいいっていいますし。ただしそれがいわれはじめたのは割と最近、1990年代くらいからじゃなかったかと思います。90代のお母さまの言葉としては違和感があるというか、何か他の理由をご存じなのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 14:15

「鰯の頭も信心から」



ことわざを地で行く母なんですねえ。
https://domani.shogakukan.co.jp/708234

あくまでもことわざに過ぎないのであって、科学的に、食物学的に合理的理由を説明できる話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

たしかにそうなんです

お礼日時:2023/07/27 14:14

昭和以前の人間は、


魚の頭部など、固いものは栄養があって、
頭がよくなる成分も含まれているって
教わっているので、科学的なことなんか
理解してなくても、そう言うんです。

間違っても、なんで?とか、
根拠は?とか、いじわるな質問しないであげてね。
www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 14:14

煮干しを食べると、頭が良くなります。


酢を飲むと、身体が柔らかく成ります。
写真を撮ると、タマシイが抜かれます。

昔の人は偉いッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます

お礼日時:2023/07/27 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!