
私は旦那に望み過ぎでしょうか。
最近旦那の仕事が忙し過ぎて、0時過ぎに帰ってきます。夜ご飯はいらないと言われている為作っていません。ただ心配なので帰りは待っています。
仕事で疲れているのでお風呂にすぐに入り、すぐに寝てしまいます。
しっかり食べれていないので、アイス買っておいたりしましたが、今はいらんな休みに食うわ、という反応です。
見返りを求めて心配しているわけではないのですが、私の声かけややる事にありがとうと言われない事が少し寂しいです。先寝てていいし待ってなくて良いと言われているので、自己満でやっているのは私ですが、、。
残業続きで疲れ切っているし、土日も仕事に行っちゃうので体壊れないかすごく心配です。
できる事はないかと、家を綺麗にしてみたり家事をしっかりやったりしていますが、何より早く1人になって休みたがるので特に何もできません。
そっとしておくのが1番でしょうか。
過剰に心配したり話しかけるのは逆効果でしょうか。
ありがとうと言って欲しいのも私が望み過ぎでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
『ありがとう』の一言は誰が望んでもおかしくはないですが、それは今のタイミングでないといけないですか?
逆に_ねねさんはご主人の立場なら、即座に『ありがとう』を言える余裕はいかがでしょう?
ご主人のお仕事は物品対象なメインですか?
感情相手がメインでしたら、緊急でないコミュニケーションは避けたいという気持ちは自然ではないでしょうか
12時に帰宅って結構な時間ですよね?翌朝は何時出勤か不明ですが、
1分1秒でも休みたいと思いますよ
直接言葉を求めるより、あなたが返信不要のLINEや置き手紙をした方がご主人の癒しになりやすいのでは?
ご主人はまさか、疲労困憊のタイミングでお礼を求められているとお気づきでしょうか?
人間は持ちつ持たれつで成立してますよね。
今はあなたが持ちつなのではないかと思いますよ。
今後も良好な夫婦関係をお築き下さいませ

No.4
- 回答日時:
Q ありがとうと言って欲しいのは私が望み過ぎでしょうか。
A う〜ん…まずは、工夫をし直すのもありかも。
答えになっていなかったらごめんなさい。
個人的におもったことは、旦那さんが有難いと感じることと、質問者さんが有難いと思うことが同じことかどうかが少し疑問かも。
別々の人同士だし、ある程度は仕方がないと思うし、質問者さんの気持ちは伝わっているとはおもいます。
その上で、旦那さんがそうも言っているのだろうから、どうかな…まずは、こうしてみると良いかも…?
帰宅確認は寝室待機かおかえりだけ
(物音で判断をするか、おかえりを言いつつそのまま寝室へGoするくらいアッサリ目に)
休みの日にしっかり手作り
(お仕事の期間中は朝ごはんを栄養満点にするとか、夜は相手が食べるか食べないか、飲むか飲まないかにこだわらずにご自由にどうぞ枠を置いていくとか。
レンチンで食べられる野菜たっぷりのスープ/そのまま食べられる容器に入れて食べなければ朝ごはんにスライド
お米だけつねに保温、お茶漬けセット
お菓子、発泡酒、サワー、お漬物、枝豆、栄養ドリンク、眼精疲労に効くなにがし等…)
お仕事着を清潔に、いい匂い
(職場で少しでも気持ちよく)
素敵な奥様だとおもいます、陰ながら応援しております。
No.3
- 回答日時:
私も以前はご主人と同じ生活でしたね。
また、行動も同様でした。妻に「ありがとう」と言わなかったことは、未だに反省しています。しかし、心の中ではしっかり感謝してますよ。
その心が、休日だけのラブゲームです。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
似たような環境にあったので、経験を踏まえて回答します。
私の場合。
仕事が無茶苦茶忙しく、しかも遠距離。
毎日6時半に家を出て、帰宅は23時、24時が当たり前。
1時、2時になることも (-_-;)
休日出勤も当たり前で休みも少なかったです。
当時は、
1.家内は先に寝ていてもらった。
(帰ると起きてくれましたが)
2.夕食は無し、風呂に入って寝るだけ。
(夕食は職場で休憩時間に採りました)
3.翌朝は5時半起き。
4.朝食はしっかり採る
5.行ってらっしゃい のチュウとハグは必ずしてました (^o^)
6.たまの休みは昼近くまでグッスリ。
(家内は早起きして家事をやってました)
7.休みに起きると、即H (^o^)
(ゆっくり休むと息子が元気になるのです)
8.買い物に付き合って(運転手)あとは、運動などをしていました。
・ありがとうとは言わなかったが、感謝していた
・好きな仕事をやっていたので、身体を壊すことは無かった
・お金を使う暇が無く、貯まり放題 (^o^)
>アイス買っておいたりしましたが、
→たぶん、要らないでしょう。休日に食事とは別のデザート等を出して
上げれば充分です。
>先寝てていいし待ってなくて良い
→これは言う通りにした方がご主人も安心んします。
私の家内も寝てました。
>体壊れないかすごく心配です。
→好きな仕事をしていると、意外と頑張れるものです。
>できる事はないかと、
→奥様が綺麗で元気な事が一番です。
時々手を出しますので、適当に遊んであげてください (^o^)
>そっとしておくのが1番でしょうか。
→ご主人からSOSが出た時だけ助ける
>過剰に心配したり話しかけるのは逆効果でしょうか。
→生返事かもしれないけれど、時々話しかける程度
>ありがとうと言って欲しいのも私が望み過ぎでしょうか。
→これは難しい。ありがとうと言えるのは時間と心の余裕が出来てから。
私は退職後、ありがとう が言えるようになりました。
つかず、はなれず、ときに色っぽく です (^o^)
No.1
- 回答日時:
たぶん、旦那さんからしたら先に寝てくれた方が安心かと思います。
仕事に力を使い過ぎてもし、起きてたらと思うと気が散るので。あと、その職場は大丈夫ですか?土日も仕事で残業多すぎとなるとブラック企業な感じしますが…自営業なら仕方ないけど。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 精神病の疑い 7 2022/04/19 04:23
- 夫婦 家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております) 9 2022/12/18 20:41
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- その他(家族・家庭) 離婚という文字がチラついてしまいます 8 2022/04/06 23:19
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- 夫婦 旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ 7 2023/02/01 23:59
- 夫婦 旦那さんのこと 12 2023/01/05 23:28
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご心配なさらないでください...
-
「なさる」「しなさる」
-
「心配させないで」ってどうい...
-
どうして心配をかけてはいけな...
-
spankbangという大人のサイトを...
-
米国ミシガン大学の研究チーム...
-
18歳、新社会人です。もうすぐ...
-
ゼミ生に非常勤講師の話があっ...
-
20代男です。付き合って1ヶ月と...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
友達に、心配しなくて大丈夫。...
-
身体ならしの為にと、B型やA型...
-
彼女が飲みに行くのは心配にな...
-
心って本当にあるんですか?
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
バイト先で私にだけ当たりが強...
-
友達はasdですか 友達の特徴は ...
-
わざと足を踏んで電車を降りて...
-
末期癌で意識がない兄の面会を...
-
美しいもの、きれいなものって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご心配なさらないでください...
-
旦那が無理やり2歳の子供を肩車...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
spankbangという大人のサイトを...
-
旦那の帰りが遅い時
-
心配されるって嫌な時ありますか?
-
友達に、心配しなくて大丈夫。...
-
今、暇じゃ無い人は、いますか?
-
20代男です。付き合って1ヶ月と...
-
「心配させないで」ってどうい...
-
大学生ぐらいの娘2人に留守番...
-
「なさる」「しなさる」
-
彼女が飲みに行くのは心配にな...
-
親を心配させる方法ありません...
-
快活クラブの無料シャワーは勝...
-
金属の取っ手に発生した青緑色...
-
友人が音信不通状態
-
是什麼意思?
-
「しようではないでしょうか」...
-
人から心配されるのがすごくイ...
おすすめ情報