
職場の上司の対応についてです。
結論から言いますと、先日異動や働き方の変更をちらつかせられました。
理由としては目標と称したノルマが未達であること、直近の業務における細かな抜けが多々あったことが大きく挙げられます。
確かにこれらは事実であるのですが、上司の日々の態度等を考えると、これらの理由に納得ができず、また私自身が上司に精神的に参っており、悩んでいます。
まず、上司は自身の好き嫌い、気に入る、気に食わないで対応しているように感じています。
例えば細かなミスにおいて、私には執拗に指摘するのに対し、他者にはしなかったり。しても冗談交じりで、あくまで柔らかくです。
同系統の治すべき点があるのに、私にはその場で指摘ですが、他者には何も言わなかったり。
会社の決まり事である、身だしなみや備品の配置において、自身は守っていないのに、他人には指摘をします。直近では職場にペットを連れてきていました。
決まりや規則等で指摘する割には、自身の裁量で守ったり、守らなかったり。
多少の融通を利かせるために必要ではあると思いますが、休憩時間外にお菓子や飲食などをするスタッフに対して何もありません。
以上の理由から、基準が上司の好き嫌いに左右されているようで、明確な基準や筋もなく、矛盾を感じています。
また物販における目標(ノルマ)においては、シフト制のため、期日までの出勤日数、その日の勤務時間にも左右されます。
シフト確定後に、個々の目標数が均等に割り振られるので、その数に平等性はありません。
1か月の内、皆休みの数は同じですが、1週間の販売強化期間中、自分は2日しか出勤しないシフトだったりもしました。
お客様への営業は早い者勝ちであり、販売につなげるため強化期間中、個々で必死に営業をかけます。
営業をかける際もリピータ様へのアプローチの方が販売に繋がるのは言うまでもありませんが、強化期間初日の多くのリピーター様が来店される際、上司とスタッフ1名は販売の営業係、私はその周りの手伝いをしろとの役割を言い渡されました。
結果上司たちはノルマ達成の数稼ぎは出来ましたが、私は出来ませんでした。
以上のように思うところが少なからずあります。
ここで最初に戻るのですが、私が有給申請したところ、「私は貴方の休みを聞き入れるているのに、貴方はノルマや決まり等、私のお願い聞き入れてくれないのね」と言われ、異動をちらつかせられました。
指摘があったところは改善に務めていますが、正直上記のような日々の対応に参っており、細かな抜けやミスが増えているのも事実です。
「目標未達なのに、有休取るんだ」「それが続くなら異動・・・」という、言われた者が取得することができなくなるような心理的圧迫を与える言動にも感じます。
勿論権利を主張するのであれば、与えられたノルマもちゃんとこなす必要があるのはわかります。
ただ日々の対応等で、上司の説得力に欠けたり、横暴に見えてしまい納得できずにいます。
解決に向けて、何かアドバイスをいただきたいです。
かなりの長文、上手くまとめられず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、以下のような選択肢が考えられます。
なので、あとはご自身のご判断で対応していただくのがよろしいではないかと。
●パワハラとして職場内の担当部署に申し出る。
例えば、国家公務員であれば、監察官が配置されており、職員の不祥事、コンプライアンス違反事案や職場内でのパワハラ・セクハラ事案等への対応、事前防止啓蒙活動等を行っているところ。
また、民間企業においても、上場企業・大企業を中心に、コンプライアンス担当部署、内部監査担当部署、総務部、人事部等が同様の対応を行っているはず。
なので、職場内の担当部署に申し出て改善を求めることで、少なくとも、【そのパワハラ上司の下で業務を行う】という事態は回避できる可能性が高くなりますね。
●そんな嫌なパワハラ上司の下で働くよりは転勤されてもらえるとすれば、それもよしとする。
わたくしも、日本全国あちこちに転勤しましたが、実際には各地の特産物・おいしいものを食べられたり、いろいろな人と知り合ったり、さまざまな県民性を身近に感じたりで、結構楽しいことも多いですよ。
なので、仮に転勤(左遷)させられるのであれば、別にそれはそれで構わないという考えもありますけどね。
まあ、【そういう人生観が持てれば、】ですけど。
ご提案、ご自身の経験談も含めありがとうございました!まだその人生観は持てなさそうです、、 上位上司や担当部署への相談を考えてみますね!
No.2
- 回答日時:
就労規則にあるから云っているだけだと思います。
指示をしたとおりに働いて成果を出して会社に貢献して利益を上げた対価として賃金が支払われる。と書いてありますからレベルに達しない人はただの給料泥棒、レベルが低くても出来る相応しい部署に異動させるのは当然。本来首なんだから
何をどの様に書こうが他の人はミスなく仕事をしているのは紛れもない事実。皆の為にも辞めればいいのに
言葉足らずでした。
他の人はミスなく仕事をしている わけではなく、書いてるように私には指摘し、他は見過ごしです。
成果を出そうにも、そう出来ないような仕打ちをされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(業種・職種) ノルマなしで自由に動けるタイプのサラリーマン仕事ってないですか? 過去に勤めた仕事はルールガチガチ、 2 2022/12/04 23:39
- アルバイト・パート アルバイト先の勤務形態について質問です。 現在のアルバイト先は商業施設内の 社員2名のバイト3名の小 2 2022/04/27 16:19
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社・職場 同僚(同じ係)の勤務態度について 1 2022/04/29 22:26
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 会社・職場 頑張る気が失せた 6 2022/07/14 07:56
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
シフト表の見方を間違えたため...
-
いきなり厳しくなった上司に、...
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
おすすめ情報