dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在建築中で壁紙の選定に入りました。
1階にLDKに隣接してフロア高さが同じ和室(4.5畳)があります。
内部は洋室っぽい仕上げとし、吊り押入れの下がちょっと床の間風にしてます。
吊り押入れと納戸(将来は扉を外して仏間に)はクロス貼りです。
障子は立川のアルミ障子としました。
床はバーチで台所は白基調です。
(当初の予定)
壁紙はシンコールの織調で白とし、全ての部屋(LDK+和室)と天井に使用
和室の畳は、琉球畳の黄色っぽいもの
(悩んでいること)
検索で下記をみつけました。これで迷いが生じてます。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=120763
1.畳は琉球畳の緑の方が、和室の独立感が出ていいのでしょうか?
2.壁紙は和室のみ同じ白基調で別のものにした方がいいのでしょうか?

答えよりも、アドバイスや隣接和室にされた方の感想が欲しいです。(もちろん回答も大歓迎ですが)
いままで「同じ壁紙とフロアに似た畳で一体感を出した方がよい」と思い偏った情報で判断してたので、いろんな考えを広く知りたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

LDKの一画に畳が敷いてある、という感じでしたら、


同じ素材で壁や天井をそろえるのもいいのでしょう。でも、床の間の雰囲気もあるので、
和のコーナーのあるリビングという感覚のほうが素敵かと思います。
天井は和にも洋にもあう、シナ合板などを目透かしで貼ったりすると、アルミの建具にも合い、
モダンな和を演出できます。
壁のクロスは同系の色(白っぽいもの?)にするのであれば、
同じ物を貼ってください。
微妙に違うクロスは返ってちぐはぐな感じになってしまいます。
変えるのであれば全然違う色合いのものがいいです。
日本の色シリーズみたいな和紙調を選んでは?
思い切ったさび色とか紺なども意外と素敵です。
(勇気は要りますよね。)
畳はいやでも色は変りますし、
青い畳は新しい感じがして個人的には好きですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

壁とアルミ障子で仕切られてますので置畳まではいきませんが、一体感のある和室です。
「替えるにしても微妙に違うクロスかな?」と思ってたのでセーフでした(^^;
和のコーナーのあるリビングっていいですね。検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 09:22

こんにちは。


我が家は、リビングの一角に6畳の畳コーナーがあります。
(畳コーナーは、フロアより20cm高くしてあり、柱、格子、見せ梁でオープンながらもリビングとは分けてあり、畳は黄色っぽい琉球畳です)

リビング、畳コーナーの天井クロスは同じものを。
壁クロスはリビングが白調で、畳コーナーはリビングの色より少し暖かみのある色にし、和紙っぽい柄にしました。

当初は、全てリビングと同じ柄の予定でしたが、設計担当者より「少しだけ差別化した方が意外とまとまる」とアドバイスを頂き変更しました。

結果は、大正解でした!
緑色の畳よりリビングと一体感がありながらも、クロスを少し変える事により、和室の雰囲気が出せました!

こんな回答で、お役に立てないと思いますが
我が家はこんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ今回の質問そのものズバリです!
ほんとに参考になりました。
どうも和紙っぽいクロスがキーポイントのようですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!