プロが教えるわが家の防犯対策術!

イエスキリストって本当にいたんですか?
聖書の内容やキリストの伝説はどこからが嘘でどこからが史実なのかわかりません。
無宗教だけど、とても宗教に興味があります。
なかでも、キリスト教はとても史実とは思えないのにとても信者が多いし、世界の歴史にとても影響を与えています。そこに疑問を感じました。無宗教のわたしからしてみるとどう考えても嘘っぽいのにどうしてこんなに信仰する人が多いのか。新興宗教と何が違うのか。(歴史の長さ?)ご意見お聞かせください

A 回答 (15件中1~10件)

そういう人は存在はしたんでしょうね



ただし、事蹟とか諸々は後付のものも有るでしょうけどね
    • good
    • 0

キリスト教はすでにあった宗教(旧約聖書みればわかる)から派生した新興宗教、現代でもどんどんできています。

統一教会など韓国キリスト教はキリスト教を名乗るのもある。詐欺の道具でもあります。

イエスは実在しました。記録によると魔術師である。トリックで民衆をだましていました。
    • good
    • 1

キリストが存在したかという質問は「聖書の中」以外にという事ですか?


こういった史実は沢山の学者が研究しています。
少なくとも、「居る(居た)」とする証拠は有りませんし、
しかし「居ない」とする根拠(事実)も見つかっていません。

ご自身で研究されて、事実を解明されては如何でしょうか?
    • good
    • 0

イエス・キリストの実在性を疑う学者はまずいないでしょう。



そもそもの話、宗教の教理においては「(例えば)聖書に書いてある事が史実かどうか」はある意味どうでもいい事です。「それを通じて何を教えようとしているのか」の方がより本質的な事柄です。
    • good
    • 0

無宗教ですが


心について興味があって
読んでるのですが

幸福の科学だと
「太陽の法」という書籍に
天国には心の悟りによって
次元の階層があって
心というものを教える為に
イエスキリスト様を地球に派遣した
事について書かれてます。
イエスキリスト様以外にも
日本の神様やお釈迦様の教えの事も書かれてます。
お釈迦様は八正道など反省について書かれてます。


愛といえばキリスト様なので
愛について
聖書で学べるかもしれません。
    • good
    • 0

イエスは父ヨセフ、母マリアの子として生れました。

兄弟がいたようです。父は大工だそうで、兄弟は名も残っていませんから平凡な人だったのでしょう。イエスは生まれ持っての霊能者です。マグダラのマリアという高級娼婦がいましたが、その人と夫婦だったそうです。

彼自身が神というのではなく、その上がいてその言葉を伝える役目として生れてきたのですが、目の見えない人を治し、死んだ人を生き返らせましたので人気があり、厳しい人だったので、伝統的な宗教に迫害されました。

彼の最後はいつも悲劇的です。イエスの復活は事実です。肉体を持って弟子の前に現れたのです。だからこそ、今もキリスト教はあります。
    • good
    • 0

いたんでしょうね


じゃなければあんな世界中に大勢の信者がいないと思います
キリストなんかまだ新しい方でもっと昔の事も研究で分かってたり
しますよね モーセとか
    • good
    • 0

キリスト教はもともと中東にあったミトラ教のコピーです。


馬小屋で生まれたのもミトラと全く同じです。
なので、イエスは本当にいたかもしれませんが、事実と伝えられている話はかなり違うと思います。
クリスマスに生まれたというのも矛盾しているとキリスト教信者も認めています。
クリスマスはもともと冬至であり、太陽神ミトラの誕生日です。
また、旧約聖書はシュメールの神話のコピーです。キリスト教以前から大洪水の神話が伝わっています。
    • good
    • 1

聖骸布があるので、実在はしたのかな…♪

    • good
    • 0

歴史的イエスの関する資料は皆無です。


イエスはテクトーンと言われる日雇い労働者なので文字が読めた可能性は低く、子供の頃からシナゴーグで聞き覚えたものであり、学者のレベルにはほど遠いものだと思います。

聖書に書かれたイエスの言葉は、後世の創作です。
1世紀前後のパレスチナの識字率は3%以下だったという研究があります。
地方の村ではさらに低く1%セントに満たなかったということです。
なので、イエスとイエスの弟子たちは文盲であった可能性が高いです。

聖書は仏教のパクリ、と見る学者が多いです
その理由に幾つかを挙げると
・神は一つではあるが 「父」と「子」と「精霊」と三つに現れると解きます。仏教では三身即一身」「一身即三身」と解きます
・殺人 盗み等を戒めた 「十戒」がある、
仏教でも 父母のへの殺人を含めた「五虐罪」等で戒め 更に僧が多くの戒律を保つ事が 当たり前えです
・キリスト教は「愛」を解き、仏教は「慈悲」を解きます、その違いがわかりますか。もちろん違いますが。 
 又 西洋のお伽話の中に 仏教やインドの説話から取り入れたものが かなり多いのです

 ラフカディオハーン(小泉八雲)氏の東西文学評論」のなかで
「今日では旧世界の伝説の大部分はその根元を仏教に辿ることができると信じられている」と述べている通りです
・キリスト教の「来るべき者」としてのメシヤは 仏教の「当来仏」としての弥勒 すなわち
パーリ語の「メッティーヤ」サンスクリット語の「マイトレーヤ」から来ているのではないか
発音が非常に似ているからです
 「天にいます我らの父」は大乗仏教の「久遠実乗の本仏」ではないか
イエスに儀式をほどこした 「ヨハネ」は漢訳仏教の「浄飯王」(釈迦の父)がなまったのではないか
イエスの母「マリヤ」は釈迦の母「摩耶(マヤ)」からきているのではないか。

・キリスト教が発展した要因に仏教と共通する3点をあげます
〇原始的宗教の呪術的迷信を打破しようとした
〇既成宗教の祭祀体系を否定した、これは バラモンとパリサイ人を盲人に譬えその否定の仕方まで同じです
〇民族的に偏狭な観念を克服した、仏教は四姓平等を説き、イエスもユダの民族主義を乗り越えました

・更に仏教と共通する3点を挙げます
〇いずれも政治上の権力と対決する所から生まれた
〇また 祭紀的呪術の宗教よりも高次元の人間的価値や創造をめざしている
〇実践する弟子達の行動は必然的に民衆救済に立ち上がった

・しかし仏教と大きく違うのがキリスト教の悲惨な歴史です
これは知っておくべきでしょう
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage5.html#raberu1
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す