dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やってもらっていい?
え?なに?
要するに何がいいたいの?

A 回答 (5件)

> やってもらっていい?



問題ない。

> え?なに?
> 要するに何がいいたいの?

質問者さんの行ってる意図が伝わらなかったなら、そういう回答する事はあり得る。

丁寧に再度説明して理解してもらえるなら、問題解決。

フツーなら理解できるレベルで説明したのに、意図的に分からないフリしてそういう事を繰り返し、上司へ相談しても改善しないなら、パワハラって事になるかも。
    • good
    • 1

パワハラに該当するか否かは


文言の内容だけでは
決まりません。

職場での地位とか、言い方とか
四囲の状況を
総合的に加味して判断する
ことになります。

例えば、誰が見てもキチンと理論建てて
話しているのに、

「何が言いたいの!」

と、上司が怒鳴るように言えば
パワハラになり得ます。

つっかえつっかえ話しているので
優しく
「何が言いたいの」

は、ただの会話であり、パワハラには
なりません。
    • good
    • 1

仮にいつも嫌がらせしてるような人が弱い立場の人に言っていたとしても、この程度の言葉、表現だとパワハラとは言えません。


これやれよ。できなきゃ異動だからな。
なんだよ。こんなこともわからないのか。だからお前は無能なんだ。
何か言いたいのかさっぱりわかんねーよ。頭悪いなー。

この位は欲しいです。
    • good
    • 1

パワハラ等は、どういう状況で言われたのか、言った側と言われた側の関係、言われた本人がどう感じたのか、それらが分からないと、該当するかどうか判断できません。

    • good
    • 1

あたりません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!