
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
要冷蔵のカレーであればパックにしているだけでレトルトとは言えません。
レトルトなら常温保存できるように密封して殺菌しています。
なので製造日からの賞味期限もそう長くは設定されていないと思います。
冷凍したという事なので雑菌の増殖で腐敗することは止められますので1年後でも食べられない事はありませんが冷凍すると食感が変わってしまうジャガイモ等が解凍再加熱して食べる時は崩れていると思います。
私も家でカレーを作る時はジャガイモなしで多めに作って1食分づつ真空パック機で密封して冷凍保存していますが保存に関しては1年以上でも問題なく食べられています。
No.6
- 回答日時:
レトルト食品は、清浄な条件で気密性・遮光性のあるパウチに詰めてレトルト釜で加圧加熱殺菌したものです。
少なくとも微生物(カビや細菌)が増殖する心配はありません。
缶詰と同じく、常温(外気温より低い温度)で長期間保存できる食品です。要冷蔵のレトルト食品は知りませんが、冷凍までする必要性や意味(期限を延ばす効果)は特にないでしょう。
製造日から賞味期限までの日持ち期間は1年程度の製品が多いと思います。一般的に安全係数0.7〜0.9程度(モノによる)を掛けてあるので、その範囲での超過はとくに問題ないでしょう。
油脂の酸化や風味の劣化はあり得るので、何か月も保管するのは避けたほうがよいと思います。レトルトカレーの固形物がほとんど崩れてしまった経験があります。
それはともかく、レトルト食品のように買ってすぐ食べない可能性が高い商品を、値引きとはいえ期限前日まで販売する店があるのですね。
食品流通業界では「3分の1ルール」という商習慣があり、大量のフードロスが発生しているので、改めようという動きがあります。
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3277/
買ってすぐ食べるなら、期限が迫って値引きされているものを買うほうがお得ではあります。
No.5
- 回答日時:
冷凍なら菌の増殖は起こりませんので、理論的には冷凍した段階での菌数で半永久的に止まったままになります。
でも食味や食感を考えると一か月程度で食べちゃった方がいいでしょうね。ちなみにレトルトだと要冷蔵にはなりませんので、買われたのはレトルト食品ではありません。
No.1
- 回答日時:
>何日間保存できると思いますか?
さぁ?6か月くらいは多分大丈夫でしょう
冷蔵に比べて冷凍ともなると雑菌の繁殖をかなり抑えられるそうで
ただし、冷凍で氷結したら食材の細胞壁破壊とか起きて
解凍後に元通りとはならず、食感がかなり損なわれるでしょうね
非常食とかならまぁいいんじゃね?
アイスクリームとかは「消費期限」設定されてないんですって
冷凍なら痛み(雑菌繁殖)ないじゃん、ってことらしいですよ知らんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 賞味期限が三ヶ月前のチョコレートは大丈夫ですか? 6 2022/12/28 17:27
- 食べ物・食材 スーパーの鶏胸肉について! 鶏胸を1キロ入っててだいたい5日くらいの賞味期限なんですが、毎日たべるの 3 2023/01/12 18:17
- 食べ物・食材 熟成 先ほどスーパーでシャコとカツオを買いました、シャコの賞味期限は明後日なので明日か明後日に食べよ 6 2022/06/07 17:49
- 食べ物・食材 卵 賞味期限切れ1週間 みなさんは食べますか? 冷蔵庫にて保存してました。 逆に賞味期限切れて何日ま 13 2023/04/07 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) 一週間前に親が鰻の蒲焼きを送ってくれました。要冷凍品となってたのですが間違えて冷蔵庫に保管してしまい 5 2022/05/28 11:24
- 食べ物・食材 スーパーで冷凍で売っていた鮭を 購入し、そのまま冷凍保存していたのですが賞味期限が5日ほどきれていま 8 2023/04/10 17:40
- 食べ物・食材 コンビニで買った、ゆで卵の賞味期限が 2日切れてました。 冷蔵庫に保存してたんですが食べれますか? 10 2022/10/04 17:13
- 食べ物・食材 食パンについて 市販の食パンを冷蔵庫で保存してあと2日で賞味期限切れの時に開けて昨日賞味期限切れまし 9 2022/07/29 07:41
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- デパート・百貨店 百貨店のデパ地下で、賞味期限切れ直前で値引きになっている魚や肉をたくさん買いました。調理するのは一週 2 2022/03/28 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
高菜漬けの冷凍保存は可能ですか?
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
冷凍食品が解凍されて到着され...
-
イクラ醤油漬け(冷凍)を冷蔵...
-
一斤丸ごと冷凍された食パンを...
-
一人暮らしの下味冷凍料理につ...
-
自宅で餃子。手作りするのと、...
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
至急!冷凍はまぐりを自然解凍...
-
冷凍で売られているロールイカ
-
冷凍マグロを解凍して 切ってみ...
-
フルーチェを作って1日冷凍に...
-
業務用冷凍鶏モモ肉の解凍後の...
-
サワークリームと明太子のディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「解凍品」とラベルにあった鶏...
-
大量におでんを作りました。鍋...
-
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くら...
-
冷凍してあった大量のご飯を全...
-
冷凍したマッシュポテトについて
-
一斤丸ごと冷凍された食パンを...
-
冷凍のものと冷蔵のものと常温...
-
解凍品の鮭を再冷凍したのです...
-
至急!冷凍はまぐりを自然解凍...
-
一人暮らしの下味冷凍料理につ...
-
高菜漬けの冷凍保存は可能ですか?
-
何も考えずバナナを皮付きでそ...
-
パンを宅配便で送りたいのですが…
-
サワークリームと明太子のディ...
-
刺身用のサーモンを2キロいただ...
-
「にしん漬け」は冷凍保存でき...
-
冷凍パスタを2週間冷蔵保存して...
-
スーパーで賞味期限前日に割引...
-
釣った魚を処理せずに冷凍して...
-
外国産の食肉、冷凍しても大丈...
おすすめ情報