dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せるメリットはなんですか?

A 回答 (27件中1~10件)

食べ物にお金がかからなくなり節約になると書いておられる方がおられますが、これは甚だ誤解です。

これは質問者さんではなく閲覧者さん向けに書きますが、健康的な生活ほどお金がかかります。
当然ですが痩せるためには炭水化物や脂質を減らし、野菜や果物やタンパク質を摂取する必要があります。自分が計算したところ、四群点数法に準拠した健康的な食生活を日々営もうとすると、自炊でも最低毎日700円くらい(東京だと、もっと高いと思います。)かかる計算でした。さらに、運動するとウェアの調達(とくにちゃんとしたスニーカーは5000円は捻出されます)、プロテイン、場所によってはスポーツジムやクラブ代などにもランニングコストがかかります。
アメリカでは、貧困層ほど肥満が多いです。
    • good
    • 0

痩せるメリットは、病気のリスクが低減すること、ストレス耐性が上がること、スタイルが良くなること、自信が持てるようになること、周囲からの評価がアップすることなどが挙げられます。

また、痩せることで肥満のデメリットを解決できることもあります。

ダイエット方法については、有酸素運動を行う、筋トレ+有酸素運動を行う、食事の内容を見直す、日常になるべく「動」を取り入れるなどがあります。
    • good
    • 0

体が軽くなり腰や膝の負担がなくなります。


カッコよくなります。
    • good
    • 0

かっこ良く見える‼️病気になりにくい‼️(^ω^)(笑)

    • good
    • 0

痩せるメリットというか、太り過ぎは身体に悪いし、痩せ過ぎも身体に悪いです。


糖質、脂質に当たるものは朝、昼に必要な分(その日の運動に必要な分)だけ採って、タンパク質を朝昼晩、まんべんなく適度に採る。
一食の摂取カロリーを300kcal前後にする。
物足りないと思うときはサラダセットにドレッシングをかけて好きなだけどうぞ。
これを心がけるようにすると1年くらいで標準体重になるよ。
    • good
    • 1

成人病のリスクが減る


体重の減少で膝の負担が減る
また車の燃料代が減る
見た目が良くなる
モテる可能性が出てくる
食費が減る可能性がある
お金が減るスピードが落ちる
料理時間が減る
    • good
    • 1

腰、膝への身体の負荷が減り、動く上での負担が減り行動理代が高まる、

    • good
    • 0

膝の爆弾から解放される

    • good
    • 1

痩せ過ぎはいけませんが、痩せると血液検査で引っかかる項目げ減ります。

つまり健康的になれるということでしょうか。
見栄えも良くなりますね。着たい服が着られるようにもなります。
    • good
    • 1

まず健康で長生き出来る事ですね。

それに服のサイズの選択肢が増えてオシャレが出来ます。動いた時に息が切れにくいので楽です。なので行動範囲が広くなり旅が楽しくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!