
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現役の臨床検査技師です
検査技師になるためのルートは
他の回答者も書かれているように
大学・短大・専門学校を卒業して
国家試験の受験に必要な単位を修得し
国家試験に合格する必要があります
臨床検査技師になってからの就職先は多岐にわたります
病院や医療機関での臨床(患者さん)にかかわる仕事以外にも
検査センターや健診機関
製薬会社や食品その他の製造メーカーでの研究開発職、技術職など
様々な分野が挙げられます
特に研究開発職を希望される場合は
4年生大学(さらには大学院)を出ておられないと厳しいです
臨床の現場では
大病院の場合は、各専門の部署に配属されることが多く
そこで数年かけて、専門分野の知識を深めていきます
中小の病院や診療所などでは
小人数で全分野を担当することも多いです
臨床の現場では多数の分野において専門性が求められるわりには
残念なことに医療従事者の中では低くみられることが多く
給与もあまり高くはありません
専門分野を極めて認定技師の資格を持っていると
若干上がる場合もあります
キビシイ現実を書いてしまいましたが
国家資格を持っていることで
転職や、いったん離職しても再就職がしやすいこと
医療に貢献している面など良い面もたくさんあります
技師会のページで
これから目指す人向けの情報があります
一度、目を通されてみてはいかがでしょうか?
https://www.jamt.or.jp/target/nomember/
がんばってくださいね^^
No.4
- 回答日時:
いまからでも遅くないですよ。
十分な時間があります。臨床検査技師について下記サイトから部分引用します。
----引用開始--------------------------------------------------------------
臨床検査技師になるには
まずは臨床検査技師の国家資格取得を目指す
臨床検査技師として働くには、国家試験に合格して「臨床検査技師」の資格を取得する必要があります。
高校卒業後、厚生労働省が指定した臨床検査技師養成課程のある4年制大学、または短期大学か専門学校(3年)で所定の過程を修了すると、国家試験の受験資格を得ることができます。
国家試験に合格し、臨床検査技師の資格を取ったら、病院や検査施設、保健所などへの就職を目指します。
臨床検査技師としての実務経験を積み、キャリアを築くなかで、より上位の専門的な資格を取得していく人が多いです。
理数系科目の基礎を固めておく
臨床検査技師になるためにとくに必要な科目は、数学、生物、化学、物理です。
高校時代にこの4科目をきちんと勉強し、基礎を固めておけば、臨床検査技師になるための学校での勉強も比較的楽になるでしょう。
また、臨床検査技師の仕事のひとつである採血は、苦痛に感じる患者さんが多いため、在学中にしっかり練習をして、手技を磨いておくことが大切です。
----引用終わり----------------------------------------
このサイトは信用がおけますよ。
夢にむかって頑張ってください。
臨床検査技師の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説
https://careergarden.jp/rinshoukensagishi/
No.3
- 回答日時:
>これから目指しても遅くないですか?
遅くないです。臨床工学技士とか、診療放射線技師とかとも比較してみてくださいね。
>臨床検査技師になる上でのルート
大学、短大、専門学校など、その学科があるところで履修。そして国家試験。
>実際の仕事
医院で採血とかエコーをみたりします。
臨床検査技師の分掌範囲はとても広いのだけど、エコーひとつとっても内臓と頭とリンパとかに分かれるし、2つ以上が人並み以上だと、すごく重宝される。それぐらい、専門技能を深めていくお仕事。
No.1
- 回答日時:
臨床検査技師になるには、臨床検査技師になれる学校(大学)を卒業する事です。
詳しく述べると、
国家試験の合格者に与えられる「臨床検査技師」の資格が必要になります。
国家試験の受験資格は大学の医療系学部、短大の医療検査学科、専門学校、指定の養成所などを卒業することで得られます。また、獣医学系・薬学系学部を卒業した場合も受験を認められます。
臨床検査技師は、医師の指示に従って、患者の血液や尿、便、脳波などを検査する医療技術者です。
その仕事は、大きく分けて2種類。
一つは、患者の血液や尿などから細菌やウイルスを調べ、病気の原因を探り出したり、組織片などを取り出して細胞の標本作りを行ったりする検体検査。
もう一つは、脳波検査や心電図検査、心音図検査など、患者の身体の表面や内部の器官からデータを採る生理学的検査(生体検査)です。
今から、頑張って勉強して行ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師って何故高圧的で自分の非を認められない? 1 2022/06/07 13:05
- 医学 臨床検査技師の国家試験について質問です。 1一般検査学 2免疫学 3検査機器総論 4生理学 5科学情 1 2023/07/04 11:33
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の資格を持っていても、病院で〜じゃないと自分で検査をすることは不可能ですか? 例えば、自 2 2022/09/18 23:25
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師 大学病院で長年やったが まあ 金にはならない 普通には看護師がよくぬ? 66才 1 2023/03/29 04:34
- 専門学校 臨床検査技師の専門学校 1 2022/05/19 11:42
- 臨床検査技師・臨床工学技士 40で教師から臨床検査技師に転職するのは採用されませんか? 1 2022/03/31 21:06
- 医師・看護師・助産師 教師を懲戒免職になっても看護師や臨床検査技師の資格もっていればなんとかなりますか? 4 2022/08/20 17:03
- 医師・看護師・助産師 看護師と臨床検査技師だと40歳未経験でもつぶしがきくのは看護師ですか? 1 2022/08/12 17:06
- 医師・看護師・助産師 臨床検査技師、管理栄養士、看護師このなかでどれが一番勝ち組ですか? 2 2022/11/25 15:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25歳から臨床検査技師を目指せ...
-
臨床検査技師って何故高圧的で...
-
ケアマネージャー
-
臨床検査技師は動物病院で働け...
-
臨床検査技師と看護師のできる...
-
臨床検査技師について。。
-
臨床検査の大学について 私は今...
-
精神障害者は臨床検査技師にな...
-
臨床検査技師は、採血部門に配...
-
臨床検査技師になったとしても...
-
臨床検査技師ってかなり重労働...
-
臨床検査技師の方たちは、どん...
-
放射線技師 臨床検査技師 どち...
-
臨床検査技師と言語聴覚士では...
-
文理選択の上で、臨床検査技師...
-
大学病院の臨床検査技師を 43歳...
-
診療放射線技師か臨床検査技師...
-
臨床心理士になるには?
-
離島などで、臨床検査技師の資...
-
看護師か臨床検査技師かで迷っ...
おすすめ情報