dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護を受けています。血流改善のために、マッサージを受けたいのですが、どのような手続きが必要ですか

A 回答 (4件)

自費で施術を受ける場合は手続きは必要ありません。



鍼灸、あんまの施術を公費で受ける場合は、医師が必要と認めた診断書が必要となります、そして、その内容が福祉事務所の嘱託医が妥当と判断した時のみ公費での施術が可能です。
まずは、医師かケースワーカーに相談してください。
    • good
    • 0

>審査とありますが、普通は通るものでしょうか



怪我したとか、内臓機能がおかしいとかで治療や入院は可能ですが、血流改善って食事療法で改善されるのでは?

ただ、段取り教えてくれ!って言ってるから教えているだけです
自分の力でやってみたら?

以降、再質問しないでください⇒ここのルールに反します
    • good
    • 0

>1回に何分くらい受けられますか



だから、相談したらどうですか って背中を押しているだけです

私はケースワーカーでも何でも無いのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

審査とありますが、普通は通るものでしょうか

お礼日時:2023/08/11 07:19

ケースワーカーにお話しして、マッサージ受けたい治療院用の医療券の申請が通れば可能です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1回に何分くらい受けられますか

お礼日時:2023/08/11 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!