dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間から「○○君」と呼ばれるのですよ。
歳を取りまくっている高齢者だから「○○さん」じゃないでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

一般的には、年齢が上がるほど「さん」をつけることが多いです。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

別な話ですが、君やさんをつけられやすい苗字もあると思います。


山田君、伊藤君とか。
逆に、
塚原さん、平野さん。とか、自然と君付けされやすい苗字とさん付けされやすい苗字があると思います。
    • good
    • 0

君というのは吉田松陰が使い始めた呼び方で「同格」「自分以下の身分」に対して使う言葉です。

 貴方は「まだまだ役に立たない」というのが職場の認識となります。
    • good
    • 1

子供じゃあるまいし、会社で話をするときには、上司部下同僚全部「さん」が普通ですよ。


役職で相手を呼ぶ事もないですね。
    • good
    • 0

あなたが目下または同輩なら君付けは問題ありません。

まあ、実際には、年下か同年齢、または職級が下か同じ、いずれかを満たせば君付けする人が多いですね。
    • good
    • 0

国会中継をご覧になると良いですわ。


ホントですわ!!
    • good
    • 0

見た目、イメージなどによって、


いろいろあるでしょう。

くん、さん、ちゃん、あだ名もありますし。
その場、そのコミュニティでしっくりくる
呼び方って、1つじゃないでしょう。
    • good
    • 0

役職が下なら君呼ばわりされて当然です


さん付けの人も多いですが、本来は君ですよ
→さん付けする人は気をつかってるに過ぎません
高齢者を自称しといてそんな事もご存知無い?
    • good
    • 1

そんなモラルのない程度の低い会社は辞めればいいです。

    • good
    • 0

高齢者だろうが元大統領だろうが新人ならば「○○君」で合ってます。

年上だからという変なプライドは捨てて新入社員のつもりで働いて下さいませ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!