
中国経済「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac418ea8f5a14 …
中国は何がどうなりますか?
中国は何がどうなっていきますか?
影響は何年ほど続きますか。
日本への影響はどのようにでますか?
日本への影響として、何がどうなりますか?
影響は何年ほど続きますか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
中国のジニ係数は0,7、つまり
日本の倍以上の経済格差があります。
そのため暴動が年に30万回も
発生しています。
経済が良い時代は何とか抑える
ことが出来ましたが
経済が落ち込むようになると
ヤバいです。
そして、その経済が落ち込んでいます。
ああいう独裁国家は、ガラスのようで、
固いけどもろいのです
中国は何がどうなりますか?
中国は何がどうなっていきますか?
↑
経済が落ち込み、政情不安になります。
極端な場合は、革命になり得ます。
これが、独裁の怖いところです。
影響は何年ほど続きますか。
↑
一世代、つまり30年は続くでしょう。
日本への影響はどのようにでますか?
日本への影響として、何がどうなりますか?
↑
経済の影響が大になりますが、
中国で造られているモノは、何処でも
造ることが出来るのが多いので
影響は限定的になると思われます。
影響は何年ほど続きますか。
↑
数年で落ち着くんでないですか。
No.4
- 回答日時:
中国は共産国ですから
土地はすべて国のものです
高級マンションと言っても
国から土地を借りている人が
高い値段で売るか貸しているだけです
70年経ったら
国に返さなければなりません
ですから
金持ちは
よその国の土地を買うのです
ですから
日本の土地を買うのです
そこから考えないと
今後のことは見えてきません
No.3
- 回答日時:
普通の国なら10年前に不動産バブルは弾け飛んでいた。
しかし習近平は無謬であるがゆえに中国政府は崩壊させない無理筋の手を打ち続けていた。破綻寸前の国営企業や地方政府を支えるために密かに禁じ手を打ち続けていたのと同じだ。
しかし、永久にごまかし続けることはできない。先日、中国政府は多くの地方政府が財政難であることを認め、対処を始めるとの報道があった。
一帯一路の失敗で経済不振と財政難に歯止めが掛からなくなり、それが未曾有の就職難に繋がって、若者の不満が爆発し始めたからだ。
中国の官民の公式統計に表れない負債の闇は誰も知らないくらい深い。中国はやり出したらハードにやれる国なので復活は早いかも知れないが、中国も日韓に続いて人口減少時代に入っており、人口減少スピードは韓国に次ぐ世界第2位だ。その意味では再建は困難を伴う。
とはいえ、それでも中国経済は日本より遥かに巨大だ。日本への影響はあるにしても甚大なものにはならないだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 アメリカ大企業首脳の中国訪問 1 2023/06/21 23:44
- 経済 中国語不動産バブルが崩壊してますが、皆さんの生活に何か影響ありますか。日本の年金基金も中国の住宅債券 1 2022/07/27 14:35
- 政治 日本がデフレ経済に陥った最大の理由はこれ! 1 2022/05/10 18:03
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- 世界情勢 中国の不動産バブル崩壊で。 恒大集団 米国で破産手続きとか。 アメリカは民主主義。 中国は社会主義国 2 2023/08/19 19:03
- 日本株 中国で暴動が起きて今のシュウタ体制が壊れるまで行かなくてもダメージを受けたときの世界経済への影響 3 2023/01/22 10:01
- 経済 政治が経済に及ぼす影響について 4 2022/08/11 13:55
- その他(お金・保険・資産運用) 来年以後は今より大変な事が起きる様な気がする 4 2022/12/19 19:15
- 世界情勢 日本が貧しくなった一因は、雇用の流動性の低さ? 4 2022/08/04 07:08
- 建設業・製造業 中国の磁石禁輸は、日本の経済界にどの程度影響を与えそうですか? 1 2023/04/11 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アメリカが攻撃を受けても日...
-
海外の食糧廃棄率は?
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
水質汚染問題について
-
神舟5号の打ち上げ成功。
-
日本はPKOにおいて、今後国際社...
-
平和憲法
-
日本の外交能力はどうですか?...
-
日本の領土をアメリカに在日米...
-
今の政府は何も経済政策をして...
-
GHQに与えられた民主主義だから...
-
日本は何故技術者を大切にしな...
-
再質問)weeabooって日本侮辱や...
-
トランプ大統領は日米貿易交渉...
-
オランダって反日?
-
在日は祖国に帰る必要があるのか?
-
エビデンス・ベースト・ポリシ...
-
現代日本の問題
-
「日本の平和を守るためには、...
-
近い将来、絶対日本で政治家の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
日本政府にとってなぜ社会主義...
-
普天間問題、住民が引越せばい...
-
ところでみなさん、日本のライ...
-
日本が保有する米国債を売却す...
-
日本経済は滞っていて住んでい...
-
世界の議員の平均年齢は?
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
日本における環境政策の事例に...
-
日本に絶望しています
-
再質問)weeabooって日本侮辱や...
-
日本って鎖国した方が良いんじ...
-
メリアムのミランダとクレデンダ
-
現代日本の問題
-
日本は「経済一流,政治三流,...
おすすめ情報