
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電荷が置かれている。
(1)無限遠点を除いて、 x軸上での電位が0となる点Pの座標
(2)点Pでの電場の向きと大きさ
(3)全体の静電エネルギー
(1)
(x<-2)
-k•3/(x+2)+k•2/(x-3)=0からx=13より、不適
(-2<x<3)
k•3/(x+2)-k•2/(x-3)=0からx=1
(x>3)
k•3/(x+2)-k•2/(x-3)=0からx=13
(1,0)と(13,0)
(2)
(1, 0)のとき、Ea=k·3/3^2、Eb=k·2/2^2
どちらも向きはx軸上で正なので、
Ea+Eb=k·(3/9+1/2)、向きはx軸上で正
(13,0)のとき、Ea=k·3/15^2、Eb=k·2/13^2
Eaはx軸上で正、Ebはx軸上で負なので、
Ea-Eb=k·(1/75-2/169)、向きはx軸上で正
(3)
U=k·3·(-2)/5=-k·6/5
あっているか教えてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報