
No.8
- 回答日時:
ナンセンスどころか「暇な人達だなぁ」って思います。
普通の会社なら5年前に辞めた人なんて「あぁ、そんな人いたね」くらいにしか思わないし、むしろ話題に上がることすら稀だと思います。
先の回答にある「資格の問題」であったらある程度は理解出来ます。
無い資格を「ある」と偽った程度なら、確認をしなかった会社にも責任はありますが、資格証(免許)を偽造していたとなると大問題でしょう。
事実は知りませんが、友人Hが誇張しているだけでは無いかと思います。

No.6
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
経歴詐称のレベルにもよります。
例えば、「医師免許もないのに医師として病院に勤務してた。」なんて言う場合はやめてからでも使用者側の責任問われますから大騒ぎになるでしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
会社を受けるにあたって
-
求人応募について
-
履歴書
-
履歴書について
-
履歴書をPCで作成する時
-
調剤事務の面接今まで何回も受...
-
市役所 面接対策 来週、市役所...
-
indeed履歴書についての質問で...
-
履歴書にシワが付いてしまいま...
-
面接で座る位置
-
面接時に録画されたり書記がい...
-
現在転職活動中で、未経験であ...
-
職務経歴書の書き方で困ってま...
-
面接の不採用結果について
-
内定承諾書を郵送するのですが...
-
先日アルバイトの面接を受けて...
-
1次面接で言ったことと違うこと...
-
一次面接の不合格サインについて
-
面接のときにすごく元気に社歌...
おすすめ情報