dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを考えている今年24歳の代の23歳女です。

うちは母子家庭です。
母が女で一つで育ててくれてとても感謝しています。
ですが、母は束縛が激しく過保護です。

お盆の連休で5日間友達と旅行に行ったら、あんた最近遊びすぎてると言われました。

普段は仕事が忙しく遊びことが全然ないのになんでそう言われたかわかりません。

しかも友達と遊ぶ時は23時までに家に帰らないといけません。
仕事で24時過ぎることもよくあるんですが、それも怒られます。

友人や仕事仲間を悪く言われたりもします。

普段仕事が忙しく家にいることも少なくて、母からしたら何もしないのがイラつくのかもしれません。
料理や掃除は家にいる時、仕事に行く前に時間があったらやります。家に毎月お金も入れてます。

23にもなって、帰りが遅いや遊びすぎ、悪口など言われるのが正直しんどいです。

なので、一人暮らしを始めたいなと思っていますが、母を1人にしてしまうことは良くないんでしょうか、

収入も貯金も一人暮らしできるくらいはあります。
母に一度言ったことがあるんですが、お金がもったいないと言われました。
お金がもったいないのはわかりますが、母離れしたいんです。

母を説得する方法などありますか?

A 回答 (5件)

母子家庭ということによらず、成人した子供の勘違いというのがあなたにあるんですよね。



成人したならば、家を運営する責任を負担するべきなんですよ。そして、あなたが子といえど相手が親とはいえど、成人した同世帯同士ですからね。相互的に扶養する義務があるんです。
収入があるのに、自分の貯金はしこたま溜め込んで、さらには遊べるんですから、家に入れてるお金なんてわずかなものですよね。そのわすがなお金で成人した子供の為に家を運営しろと言われてもね、親にとっては無理難題ですよ。やってたまるかのことですよ。

で、そういう責任をないがしろにするあなたの友人や仕事仲間が悪く言われる。当たり前のことじゃないですか?

あなたの親は過保護なんではない、あなたに正当に抗議してるんです。あなたがあんまりも勝手過ぎるからです。大人の癖に子供のふりをしてその立場でやりたい放題するのをやめてくれと言ってるんです。

家庭の運営というのはね、やる時間があればやりますというものではない。時間がある時にやって、ありがとうと言われるものじゃないんです。やらねばならぬのものなんですよ。

仕事で遅くなるのを見逃して欲しいなら、あなたの仕事によって、その収入によって、家族を養ってからですよ。それでも家庭の運営をないがしろにしたら、怒られますよ。それが、大人の責任なんです。

あなたは、収入もある大人なのに、高校生並みの考え方で家にのさばっているんです。

私も成人してから家庭を持ち子供もいる大人です。そしてその収入で親を含めた家族を扶養してますよ。だからといって、友人と遊ぶからと23時を過ぎることを当たり前にしませんし、仕事で日を跨ぐような時は、「ごめんね、お願いね、よろしくね。」と家の留守を家族にお願いしますよ。

家を出ればいいんじゃないですか?ちっとは、目が覚めるでしょう。

あなたのような態度で、いつまても家にいられたら、あなたの母親の人生が台無しになります。母親にはその危機感があって、だからあなたに抗議してるんです。

反省するか、家を出るか。どちらかしかないですよ。
    • good
    • 1

説得する必要は無いが、メンタルケアは必要。



一人暮らしにしても、母が気軽に寄れる所に住むのが良い。束縛が激しく過保護なのは、治せない可能性が高いです。

23時までに家に帰るのは当然の事。仕事で24時過ぎるブラック会社を無くせない世に対する憤りで、ぶつける相手が違う。友人や仕事仲間を悪く言うことにより、貴方の価値観との違いを示す。更年期だから色々イラついてます。

母を1人にしてしまうことは良くないですが、貴方は立派に親離れしている。お金がもったいないから、2人で広い家に引っ越すのが良いのでは?
    • good
    • 0

貴方の束縛はごめんだから父親の所に帰ると言えばいいのです



知り合いの母子家庭は 働けるようになったから今まで一人で育ててくれたお母さんを楽にさせたいと言って毎月温泉に連れて行っています
嫌いで分かれた男と同じ顔で同じ性格の子供って
普通は捨てて次の男と暮して幸せになりたいのが本音
父親の様にうざくなったらすてるんだ
    • good
    • 0

>>なので、一人暮らしを始めたいなと思っていますが、母を1人にしてしまうことは良くないんでしょうか、



そんなことを言い出すと、「結婚して彼と2人で新居暮らしを始める」ってのが不可能になりますよね。
ま、新居で同居ってのもあるわけだけど、必要な部屋数が増えて家賃が高くなりそう。
まあ、母親1人になれば、確かに寂しくなるでしょうけどね。きちんと時間とって、将来のことを話し合ったほうがいいですね。
    • good
    • 0

文句を言う相手があなたしかいないのでしょう。



親の許可なんかいらないからさっさと1人暮らししてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!