dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某組織を受けたら、組織の雰囲気はとても良く、面接もそこそこいい雰囲気だったように感じました。

メインの方(女性)が面接官(おそらく法人の副理事長)と事務方のエレガントなおじさま方2名による面接でした。10分くらいで主に女性から、経歴とかいろんな問題について聞かれ、おじさま方は1つずつ英語は対応可能か、土日に出勤がある時があっても問題ないかの確認でした。

女性の面接官はこの領域やこの専門職がどういう仕事か、どういう人たちかよくわかっていると思うけど、この領域の印象とか、職歴が似たような法人があるがその意味合いとか、今後やりたいことを話すとメモされていたり、私の発言について、まめにメモを取っておられました。
納得しながらメモをされていたので、腑に落ちることもあったのかもしれません。

採用のポイントってどういうところを見ますか?

A 回答 (2件)

志望理由が何と言っても重要だと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!確かにそこもメモされていました。
初めに、生年月日、年齢と志望動機を述べるように。とのことでした。

志望動機も、どこがポイントなのか謎です。
例えば、自分の組織を理解しているか。組織の問題点を把握し、解決しようとする姿勢があるか、自分の経歴をどう活かせるか。などなど、いろいろポイントがあるので、どこを見ているかは知りたいところです。例えば、パイロットになる理由として、かっこいいから。と答えるよりは世界をつなぐ架け橋になりたい、という方が余程(しっかり考えてる)と思われるだろうし。。。

お礼日時:2023/08/19 12:58

求める経験も大事ですが、最後の決め手は、この人と一緒に働きたいかどうかです。



話す内容より、話し方や表情などから、どういう人もなのかを観察しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大事ですね。これって感覚的なもので、自分達と(組織の文化)と合うか、そういう部分が大きい気がします。いわゆるフィーリングですね。

前職の人事部長は採用面接で顔を見た瞬間、姑息さを感じる男性でしたが、実際採用されたら本当に悪質な人間でした。今回の組織の人事部長はまぁジェントルマン!私としては、割とあうかな。と思いましたが、他に応募してきている人もとてもジェントルマンな男性がいましたのでそちらが採用されるかもしれません。

お礼日時:2023/08/19 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!