
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
No.20:追記
その「どんなに完璧にフォーマットしても復元はできます」というのは正しい表現では無くて、「普通の人は完璧にフォーマットすることができないので復元できてしまいます」が正しいです。完璧に完全にフォーマットを行えば復元することはできません。ただし、完璧に完全にフォーマットをするのは特別な知識と技術が必要です。
No.20
- 回答日時:
「完全なフォーマットをしても完全に復旧させる事ができてしまう」はウソです。
「完全なフォーマット」をしたらデーターを復元させることができません。「完全なフォーマットは素人にはできない」が正しいです。正しい「完全なフォーマット」の方法を習得すれば、ぜったいに誰にも復元できないフォーマットが可能です。No.17
- 回答日時:
フォーマットから完全復旧って、HDDならともかくUSBメモリは完全なフォーマットでメモリをフラッシュしてしまうと復旧は絶望的ですよ。
まあ気になるなら全領域に乱数書き込みを一回すれば安心ですかね。HDDなんかでもここまでやると、あとは円盤を取り出して表面の磁化状況を全面的に取り出してデータを再構成するという原理的には可能かもしれないけどコスト的に実質無理な復元方法になるから、個人が復元を気にするレベルじゃないですけどね。
あとHDDやSSDなんかは気になるなら普段からBitLockerなんかの暗号化をして運用するのがお勧めです。これだと記録されたデータは全部暗号化されているので、暗号化鍵を削除すると事実上復元不能になります。
No.16
- 回答日時:
USBメモリーのデーター破壊は、フォーマットはデーター自身は消さず、見えない様にしているだけで、復旧は簡単です。
だから、削除は専用ソフトでUSBメモリーの全領域に意味がないデーターを書き込むことで復旧出来なくなります。
物理的破壊までは不要です。
映画とかは、焼却するとか薬品で溶かすとか、塩水で沈めるとかしますが、
そこまでしなくても削除できます。
某政治家秘書は危険データー削除は、無為にはネット情報を上書きて破棄するとか、そうすれば解析出来ないようです。
そうしないと、データーが無いHDDとかある方が不自然、USBメモリーも物理的破壊している方が不審感を受けるから、無駄な情報を上書きし尽くすもとです。
不正の証拠の破棄なら上記の方法を、そうでなければ、焼却が簡単。
No.14
- 回答日時:
末梢ソフトを使ええば復元できなくなります。
あと、一般個人の人の場合、復元を試みる人はまずいません。
中古で販売、0円で誰から譲った場合はそのような危険はありますが
たくさんのゴミの中から、拾い出してそんなことする人はいません。
大口法人なら可能性は0ではありませんが、個人の場合はより可能性が低いです。
物理的に壊すなら電子レンジで30秒すれば壊れます。
電子レンジも焦げ臭くなったりしますけどね。
アルミホイルで包んでオーブンで10分ぐらい焼いても復元不能になります。
もしくは塩水に水没させ、腐食させます。
この場合は、すごくお金をかければメモリチップだけ取り出し復元も可能ですが、
コストがかかりすぎるのでそこまでするとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 差別を廃する事と、自由を求める事は同じであるか? 10 2023/01/01 09:21
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー クイックフォーマットと通常フォーマットはどこが違うのでしょうか。 8 2022/04/07 19:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 完全無料のデータ復旧ソフトはありますか? SDカードの写真データを誤って消してしまいました。 データ 5 2023/05/05 09:55
- その他(悩み相談・人生相談) 洗濯機などの廃棄の時の清掃料金 4 2023/05/24 10:16
- 不動産業・賃貸業 賃貸マンションの設備不良について。 私が住んでいるがここ半年の間で3回 マンション全体で断水しました 3 2023/07/07 13:18
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークアダプターのドライバーを完全に削除してしまいました。復元方法を教えて頂きたいです。 Wi 7 2023/03/04 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
WD Blue SN580 1TB をシステム...
-
BUDA ホルダー
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
パソコンにssdを付けたい
-
外付けブルーレイドライブを買...
-
外付SSD選び
-
SSDの換装について
-
SSD の寿命
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
NVIDIA ドライバー インストー...
-
HDD.SSDコピー、クローンソフ...
-
デスクトップ マザーボード直付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの廃棄
-
リカバリソフト使用後、内蔵HDD...
-
1TのポータブルHDDが、30Gし...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
seagateハードディスクの製造年...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
初期化の方法を教えて下さい
-
コピーと移動の違い
-
データのインポートって「(コピ...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
おすすめ情報
警察関係だったかそれ専門にやる会社みたいな業者がどんなに完璧にフォーマットしても復元はできますとか言っていたのでこんな質問になりました。
フォーマットしても復元してしまうのなら物理的に壊して復元できなくするのが一番だと思いました。
まあ警察関係にお世話になる内容ではないのでそんなに細かく刻まなくてもいいのですが個人情報なので粉砕したい。