A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
スーパーの総菜やお弁当はたいてい期限がその日のうちです。
日持させる必要のないものに保存料などの添加物は使いません。また色に関わる添加物はスーパーであろうがなかろうが一緒。保存料がない分食品添加物の総量としては少ない部類に入ります。また、スーパーで新たに添加物を使うことはまずありません。食材や調味料にあらかじめ使用されているものですので、家庭で作るものも一緒です。自宅で作るよりは多いなんてことは考えにくい。余談ですが、「食品添加物は適正に使われる限りヒトの健康に影響することはない」が現代の医学と科学の常識となっています。したがってあの生協でさえも「添加物がー」なんて言いません。むしろ今どきそれを声高に主張しているのは危険商法とみられるケースの方が多いですね。週刊ナントカとか女性ナントカとかで結構その手の記事が見られますが、書いているのは安〇とか渡〇とか郡〇とか、たいてい同じメンツで、昭和の頃の情報で喰っている連中です。
余談ですが、発色剤って見た目もよくしますが、ボツリヌス菌の増殖防止効果もあるんですよ。食品添加物もただじゃありませんので、メーカーも無駄なものは添加しません。
No.4
- 回答日時:
思うのですが、スーパーで買ったものではなくても、例えば家で自炊したものにも添加物は入っている訳で、添加物の入ってない食べ物ってあまりないですよ。
スーパーでは完成品を売っているだけで、あななたが家でご飯を作る時に、何かしらの調味料や食材には添加物が入っており、この世の食べ物は時代ともに添加物と共生していたようなもので、可能な限り少なくして添加物を使わないと、モノは想像を絶するほどすぐ腐ります。
それはさておき、添加物の全てが悪い訳ではなくて、実は何千種類もあるんですね。
その中で食べ物には安全な添加物を使用していることは自明の理な訳で、添加物と共生していたからこそ、添加物を食いまくって酒とタバコをやる100歳のジジババが存命な訳で、その前に亡くなる人はまた別の理由かもしれませんな。
No.2
- 回答日時:
美味しく見えないと飼ってくれないから発色剤を使う
日持ちしないと困るから保存料を使う
みんな国が安全と認められたものを使っていますから
バケツ一杯ほどの量を食べても大丈夫に作っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
スーパーで煮物用とあるイカを...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
ファンタグレープはよく見るの...
-
ゆで和そばは茹でずに食べられ...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーに売ってるこのてのシ...
-
旅行キャリーバッグをスーパー...
-
具なしコッペパンは何処に売っ...
-
スーパーのお惣菜やお弁当は食...
-
大衆スーパーで刺身買って食べ...
-
屋台のポテトフライ
-
スーパーマーケットの肉がいつ...
-
スーパーでカルビが売ってない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどの老人は何故毎日スー...
-
困ったお客様への対応。 スーパ...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
吉野家 牛丼の具 【冷凍】
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
近所の店に米売っていますか。...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
水ナスってスーパーに売ってま...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
ウナギの蒲焼の骨について
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
屋台のポテトフライ
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
『 流水麺 』 を売っているお店
おすすめ情報