プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問を二つさせていただきます。
一問目∶言語を構成する最小単位は語でしょうか?
二問目∶文章と文を構成しうる単位をそれぞれすべて教えてください。

A 回答 (4件)

下から順に


素性(feature)
音素(phoneme)
形態素(morpheme)
語(word)
句(phrase)
節(caluse)
文(sentence)
談話(discourse)
    • good
    • 0

>>例えば、日本語で文章や文などを書くなどする場合、


それらの最小単位はどういう風になるでしょうか?
語でしょうか?
そうではない場合、例文などを示していただけましたら幸いです。

語は基本的に客体的表現の語である詞と、主体的表現の語である辞に二分されます。

文の最小単位はこの詞と辞の組み合わせですが、一方を省略することも認められています。

 お~い。
 起立。
 暖かい。

などは、この一語で話し手の一つの思想を表現したものとして、普通に「一語文」と呼ばれています。

主語と述語をそなえているというのは、ある種の文の特徴であって、一つの纏まった思想が常にこのような形式をとって表現されるとは限りません。いつでも話し手はその扱う世界の一部分を構成しています。対象から与えられた感覚・表象・概念ばかりでなく、それに伴う話し手の感情・判断・欲求・目的なども現実の思想の一部分を構成しています。一つの統一を持つ現実の世界から、一つの統一をもつ現実の思想が生まれ、これが客体的表現と主体的表現の組合わせによる一つの統一を持つ表現として表れるところに言語の構造が考えられなければなりません。普通に文といわれるものは、この二つの種類の語の組合わせですが、その一方だけを用いて他方を省略することも文法上認められており、これが前述の一語文です。

文章は文の集まりですが俳句、短歌のように一文文章と呼ばれる形態があります。文章には題名と呼ばれる文章全体を貫く統一的な性格について集約し統合した認識が、つまり本文とは異なった立場に立って把握された認識が潜んでいます。

くわしくは、三浦つとむ『日本語はどういう言語か』(講談社学術文庫)の「第五章 日本語の文法構造――その三 語と文と文章の関係」他を参照下さい。■
    • good
    • 0

>一問目∶言語を構成する最小単位は語でしょうか?


語または単語です。
>二問目∶文章と文を構成しうる単位をそれぞれすべて教えてください。
文章は文で構成され、文は文節で構成されます。文節間には次の関係があります。
■ 文節どうしの関係

文節どうしの関係には、次のような種類がある。

① 主語・述語の関係(主・述の関係)

「なにが(だれが)」(主語)と「どうする・どんなだ・なんだ」(述語)との関係。

(例) 花が 主語  咲く 述語  。

② 修飾・被修飾の関係

他の文節をくわしく説明する文節(修飾語)と説明される文節(被修飾語)との関係。

(例) 小さな 修飾語  花が被修飾語 たくさん 修飾語  咲く被修飾語 。

③ 接続の関係

文と文、または、文節と文節をつなぐ働きをする文節(接続語)と、それを受ける部分との関係。

(例) 花が 咲いたから 接続語  、虫が集まる。

④ 独立の関係

他の文節と直接的に結びつかずに独立している文節(独立語)と、それ以外の部分との関係。

(例) ああ 独立語  、きれいな花だ。

⑤ 並立の関係(対等の関係)

二つ以上の文節が同じ役割で対等に並ぶ関係。つねに連文節になる。

(例) 花や 草木が┏━並立の関係━┓ 生いしげる。

⑥ 補助の関係

主おもな意味を表す文節と、その直後に付いて補助的な意味をそえる文節(補助語)との関係。つねに連文節になる。

(例) 庭に花が 咲いて いる┏━補助の関係━┓ 。

https://www.kokugobunpou.com/%E6%96%87%E3%81%AE% …
    • good
    • 0

最小単位は音声、文字に対応し音韻、字韻になります。



音韻、字韻に始まり、語、句、節が文の単位となり、文が文章の単位となります。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
一問目の質問へのお答えですが、
例えば、日本語で文章や文などを書くなどする場合、
それらの最小単位はどういう風になるでしょうか?
語でしょうか?
そうではない場合、例文などを示していただけましたら幸いです。

お礼日時:2023/08/25 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A