dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とてもショックなことがありました。
4歳の娘がいます。
夫のまねをして、よく私のことをばかにするような発言をします。例えば、「ママ置いて行っちゃおうかー」などです。自分が言われて嫌なことは、ほかの人には言わないようその都度伝えていますが、なおりません。夫もよく私をばかにする発言ばかりします。そのことは嫌だと伝えています。

今日の娘の発言は、今まででもとても許せない発言でした。

二世帯住宅に住んでいます。

今日はたまたま義理両親と一緒に、食事をする日でした。食事が終わった後、私が娘を義理両親に預けて二階に行こうとしていると、「ママ、おばあちゃんのところにいなくていんじゃない。」と言われました。一瞬何を言われたのかわからなかったのですが、義理母、旦那がそんなこと言っちゃいけないよ。と娘に話していて、私は自分の部屋に行けってことなんだとわかりました。
 
迎えにきた後も、パパと二人でお風呂に入る。ママは入れないね~と言われたので、むかついてしまい、「もう知らない。そんな子に育てたつもりない。そんなこと言う子だと思わなかった。」と怒りました。

とりあえずの形で、謝ってきましたが、また同じことを言われたら嫌です。育児はほぼ私がしているのに、パパの方が好きですし。嫌いになってしまいそうです。 
どうしたらいけないことを言ってると、わかってくれるんですかね?

A 回答 (22件中21~22件)

げ、解決率低うぅぅぅ。


 善意で回答してくれる人に、質問しっ放しで放置はアカンやろ。
 家族に文句を垂れる前に、質問者も反省すべき点が少なからずありそうな…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントしてくれた方には返信とお礼をしています。

誹謗、中傷いりません、

お礼日時:2023/08/26 00:58

うーん、それは辛いですねぇ。


子供には罪は無いのですよ。
問題は、ご夫婦の関係です。
旦那さんに態度を改めてもらうしかないですが、
それが出来ないのでお困りなんですよね。
一つ派手に夫婦喧嘩を覚悟されるしかないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。


ばかにする発言はやめるよう主人には言っても、やめてくれません。

お礼日時:2023/08/26 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!