dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日々の生活に幸福感が生まれるのは、年収何百万以上からですか?

A 回答 (6件)

ないよりはあったほうがいいと思いますが、人の幸福感は


お金ではないような気もします。

その人が普通に暮らして幸せと思う収入はその人の感覚でし
かありませんし高収入の人でも悪いことをし捕まってる人も
沢山いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様どうもありがとうございました!

お礼日時:2023/08/27 01:30

日本は累進課税ですから、所得が多い人ほど税率が高いですので、平均的年収で、借金が無く、健康で過ごせれば幸せだと思います。


億万長者でも子供が先に死ぬとか、一家離散とか、難病で死を待つ状況とかもありますのでお金で解決できないこともありますから、普通の日常を過ごせる幸せって、平均的で借金が無く健やかであることかな・・。
    • good
    • 0

幸福感と言うのは相対的な感覚も強いので、


仮にわずかでも年収が増えれば幸福感は生まれます。
    • good
    • 0

気持ちの持ちよう


子供の頃お小遣いなんて無くても幸せだったでしょう
最低限必要なものはありますが実はそれ以外が大きそう
日本は全世界で見るとかなりの高所得ですが幸福感があまりにも低すぎます
    • good
    • 0

家族1人当たりの世帯年収が一月50万円あれば、経済的な面での満足感(幸福感?)は出てくるでしょう。



三人家族なら月150万円で、世帯年収1800万円
四人家族なら月200万円で、世帯年収2400万円
五人家族なら月250万円で、世帯年収3000万円

この水準を超えている日本人は全人口の数パーセントしかいないので、今の日本人は全体として経済的な満足感(幸福感?)が持てない状況にあると言ってよいでしょう。
    • good
    • 0

好きに使えるお金が収入の7割越えたら

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!