dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年収いくらあれば幸せだと思いますか?

我が家は平均的な家庭でなかなか旅行も行けない状況です。

やっぱり日本で暮らすならある程度楽しめる年収なら、もっと必要だなと思います。

どれくらいあれば日本である程度ゆとりある生活できると思いますか?
いくらあれば幸せでしょうか?

A 回答 (7件)

何km離れたら遠距離恋愛なのでしょうか・・という質問と似ている気がします。

精神的なもの、感じ方だと思います。
お金に関しては家族構成や環境、ライフプランによって必要額も違いますし、いくらあっても「ゆとり」を感じないひともいて、一概に「いくらあれば」と考えるのはあまり意味がない気がします。
お金がないから不幸なんだ、という逃げ道を作らない生き方を考えてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お金がないから不幸という考えを改めます。
みんなにいろいろ聞いて最近考え方が変わってきました。

お礼日時:2022/09/30 18:24

家族構成や不動産の所有状況等により条件が異なるとは思いますが、可処分所得が1000万円あれば楽に暮らせます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそれくらいはしそうですね。
なかなか大変そうです。

お礼日時:2022/09/30 18:18

日本の世帯年収は年収800万がコストパフォーマンス上の幸福度の限界点です。



また物価やお金の無駄遣いの度合いにも左右されます。

年収700万と1000万ではごくわずかしか幸福度は上昇しません。


結論としましては、ある程度の世帯年収があれば、物価ややりくりの方が遥かに重要ということです。

激務だったりして高年収というのはメリットの方が少なくなるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございました。
激務で夫がいないのも困りそうです。

お礼日時:2022/09/30 18:20

あまり具体的な回答が来てないようですが、私は理想で言うと2000万円位だと思います。

700から1200万円はほぼ手取りが変わりません。また、子供や家を考えると、余裕もそれほどないです。2000万円あれば、贅沢をしない限り、お金について気にすることはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2000万でも贅沢できないのですね。
現実は厳しいですね。

お礼日時:2022/09/30 18:21

年収と幸せは関係ないと思いますが、確かに収入が多いと幸せ度は増すという統計は出ています。

多ければ多いほど良いらしいです。本人が思うのは今の倍だと満足度が上がるそうです。私は父親の社長暮らしより、地域で2番目に給料が安いという会社に勤めていた旦那との暮らしの方が幸せでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幸せはお金では決めれないとやっと理解してきました。

お礼日時:2022/09/30 18:27

日本のお金の「円」だけで言うと、




【自分や家族を含んだ固定費+変動費+人生で必要と思う預金・資産】+アルファ


…で、自分が余裕を感じる「アルファ」分の円によって、総額いくらも異なる気がします。



ただ、金銭的にいくらだけでなくて、【時間のゆとり】【心身の健康】【人間関係】などの豊かさが欠けていると、いくら円があっても虚しさや寂しさによって、ゆとりを感じにくいと思います。自分なりのそれぞれの難易度も違いますし。


ゆとりは、それらも含めた「総合的なもの」と思うので、持病もある私としては、なかなか「円」だけでは算出できないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
改めていろいろ考えさせられました。
ゆとりをどう感じるかも大切ですね。

お礼日時:2022/09/30 18:32

金はいくらあっても足りない



帝愛 兵藤会長の言葉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
足りないばかりも虚しいですね。

お礼日時:2022/09/30 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!