dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の主人は自営業をしておりまして、年収が額面で500万くらいです。
私は現在専業主婦をしておりますが、以前はずっと大手商社で派遣事務をしておりました。
ですので、商社の男性の社員の給料が大体いくらかということは知っています。
それに比べるとうちの旦那はまったく少ないと思うのですが、比べるところがあまりにも高収入な方ばかりなので、うちの旦那の年収が人並みなのかどうかわかりません。
32歳で年収500万は妥当でしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

自営は大手の会社員と比べ見えない収入=保証・優遇がありませんのでかなり多く稼がなければいけません。



大手なら厚生年金、社会保険、福利厚生が充実していて、なおかつ数千万の退職金があります。

自営で1000万円ほどあっても大手サラリーマンの手取り700万程と実質同じです。

そういった意味では32歳の自営業の純利益が500万は決して多いとは言えない金額です。
    • good
    • 1

■公務員の収入が平均的としますと、32歳で手取り30万円、賞与込みで550万円程度となります。

これは省庁でも大学でも研究職でも同じです。ですから、ご質問のご主人の収入も妥当かもしれません。

■でも公務員や会社員は厚生年金や共済組合で優遇されることで手取りが増えるということになる一方、税金は天引きですので、悪質ではないにせよ、いろんな意味での節税ができません。

■省庁の公務員は給料は同じですが、キャリアと言われる役人は、結局は天下りを繰り返して給料と退職金で稼ぐのです。それがすごい金額なのです。ですから、天下った時の収入が無いと「悲惨」なのである意味必死です。

■大学の教授などは給料も給料は同じです。でも会社などへの知識供与や執筆活動で給与外の所得があります。もちろんこれらの収入に対しての税金は払っていますが、これらが公務員の給与として公にされない部分です。

■商社のサラリーマンは収入は銀行員とともに最も高いものと思います。もちろんこれらの商社や銀行の稼ぎは大なり小なり天下った役人と“つるんで”の話なので、基本的には悪どい商売なのですが、まあお金のための人生ならそれもよいでしょう。
    • good
    • 1

身近に32歳の国家公務員の研究者がいます。


彼の年収は550万くらいだそうです。
残業手当の付く省庁にいる一種の人はもっともらえるそうで、次が大学などの教育関係だそうです。
研究職は、一番低いんだとか。
が、国家公務員の給料は基本的には民間の平均値に合わせているそうなので、このくらいが一般的にも普通なようです。
だから、ご主人は、ごく平均的な収入なんじゃないでしょうか?
もちろん、自営業なので保険その他を含めると額面的にはもう少し必要な気がしますが、逆に税率は低いのでそのあたりでバランス取れているのでは?
    • good
    • 2

こんにちは。


ウチの主人40歳で、年収630万です。
    • good
    • 1

 世の中の景気によって大きく影響を受ける業界だったり、あるいは、何かあった時に急に上下したりと、一概には言えません。

どの業界にも会社の規模には大きな差があり、平均的に高いと言っても少数の大きな企業が特に給料が高く、大多数の企業は全体の平均的な額か少ないという場合もあります。

例えば、私は32歳の時(現在37歳)Ano.5さんのURLには顔も出さない建設業界にいましたが、620万円くらいの年収でした。今は業界は同じでも別の会社で420万円くらいです。金額だけみたらこんなに減って生活できるのか?と思うような額ですが、別に貧乏な生活はしていません。まぁ、あまり贅沢もできませんが、普通かなと思います。残業が多いとか、週休何日あるか、有給は取れるのか、休日出勤はあるのかなど条件に非常にばらつきがあります。また、住んでいる地域による差も大きいです。都会の方が給料は高いかもしれませんが、物価も高いでしょう。私が現在住んでいる所と東京の家賃を比べたら倍は違うと思います。

職種、業界や住んでいる地域は知りませんが、32歳で年収500万というのは、平均なサラリーマンよりも少し多いというところです。
    • good
    • 0

私は5年前にサラリーマンをやめて自営業を始めました。


サラリーマン時代(社員250名位の日用品関係の商事会社)の最後(31才)の年収は340万くらいでした。
その業界の他の会社の給料も世間一般の企業よりかなり低いと思います。
会社をやめ独立し現在35才。年収は300万位ですが、なんとか生活はしています。
ちなみに妻一人、専業主婦。子供なしです。
不況の荒波に乗り出して4年経ちましたが、私にとって年収500万は今現在の目標でもあります。
他の人と比較するまでもなく、低い収入ですが、贅沢しなければやっていけるものです。
いくらもらっていても上を見ればきりがありませんし、下にはもっと低い年収の人が結構いますよ。
私のいとこは50才代ですが、2年前に会社が廃業になり、再就職先の年収は270万だそうです。不況で働けるところが見つかっただけでも良かったと言っています。(子供がまだ大学生で大変なようですが)
人並みな年収がいくらか分かりませんが、余り上を見ない方が楽ですよ。
32歳で年収500万は私から見ればうらやましい限りで、十分妥当だと思いますよ。
    • good
    • 0

商社の年収と比べるなんて男性から反感を受けますよ!



額面500万だと実質800万くらいはあるのでは?
800万程度あればかなりの高級に部類されます。
高級車とか乗ってません?

税制面では節税できるという意味合いが強いです。
収入を隠すなどのからくりはないとは言えないでしょう。

ただ、サラリーマンよりも自営業者は保障がない分、
多く稼がなければなりません。
もし800万稼いでもその保障がない分、貯金する必要が
あるので、実質300万+将来のための貯金500万が
妥当なところです。まさか自営業者で貯金していない
なんてことはないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貯金はしていますが、ちかじか家のローンの頭金に使う予定があります。将来の為にももっと貯金が必要ですね。
車はニッサンマーチに乗っています。

お礼日時:2005/06/16 14:17

山形県に住む34歳会社員です。


測量設計の仕事をしていますが、年収170万円です。
みなさんうらやましい・・・
入社8年ですかべースアップ無し。ボーナス無し、しかもサービス残業です。
転職したいのですが この世の中で仕事が無くて・・・
    • good
    • 0

当方、33歳男性。

設計事務所勤務で年収約450万円です。建設業界はあんまり景気のいい話は聞きませんね。32歳で年収500万円ならそんなに悪くないよな・・・。
    • good
    • 1

他人の収入がそんなに気になりますか?



・・・では参考にでもしてください。

参考URL:http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/hei_00 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!