
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記のサイトを見る限り、一緒に洗濯しても大丈夫とのことですよ。
ただ、洗濯物をためておくと、その中で菌が繁殖することも考えられますのでこまめに洗濯をすることを勧めます。それから、床やカーペットに菌が落ちて、そこから感染することが多いようですので、まず掃除をしっかりすることが大切です。プールに入ると100%菌が見つかるそうです。しかし、実際に感染するのはほんの数名なのだそうです。感染する人は、免疫力が低下していたり、プールから上がった後、しっかり拭いていないなどいくつかの原因があります。湿気の多いところは特に、感染源だと思ってしっかり乾燥させるように気をつけましょう。
参考URL:http://www.kaigo-club.com/kansen/k08c.html#q3
お忙しいなか、アドバイスありがとうございました、参考になりました。共働きなので掃除がどうしても手抜きになってしまい・・・気をつけようと思います
No.8
- 回答日時:
>プールに入ると100%菌が見つかるそうです。
それは、ちょっとショックです。
水虫の菌(白癬菌)は、1日1回洗い流せばうつらないそうです。皮膚科の医師に聞きました。
ですから、毎日洗濯し、しっかり乾かせば大丈夫だと思います。
それから、お医者様にかからないと治らないようですよ。これも、お医者様から聞きました。ご主人には病院に行ってもらうほうがいいと思います。
バスマットは、ホテル仕様のものを、一人ごとに変えてはどうですか。
うちは水虫の人はいませんが、ホテル仕様のマットを買い使っています。いつでも、乾いたマットで気持ちいいですよ。毎日、数枚洗濯しています。
他の方がおっしゃっているように。新生児の物は別洗いです。
お忙しいなか、アドバイスありがとうございました、参考になりました。
バスマットは確かに気持ち悪いです・・笑。ホテル使用のも考えたいです。
No.7
- 回答日時:
私は、このURLにある方法で一回で直りました。
長年連れ添った水虫とおさらばできました。180CCの穀物酢とお湯だけです。とても経済的です。薬のように副作用を心配する必要もありません。
実際やってみて思ったことですが、足を酢にいれたとき、各指の間に何かを挟み指の間までしっかり酢が触れるようにすればさらに良いと思いました。
参考URL:http://www.msk.gr.jp/sawata/p/ibento/mizumushi.htm
お忙しいなか、アドバイスありがとうございました、参考になりました。夫が不精なので・・・しかも男性はプライドもあるのでなかなか妻のアドバイスは素直に聞かないみたいでとほほです。
No.6
- 回答日時:
ちびまるこちゃんの作者さくらももこさんの本の中で
水虫になった時、お茶の葉をふやかして足に一週間貼り付けて夜寝た所完治した。と告白されていました。
さくらさんのお姉さんもうつったらしく、病院に通っていたそうですがいっこうに治らず試しにやってみた所姉妹そろって治ったそうです。
試してみる価値はあるかも~と思い書き込みしてみました。
旦那様治るといいですね。
お忙しいなか、アドバイスありがとうございました、参考になりました。オチャッパなら毎日出るし、寝ている間に貼ってやろうかな・・・ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
まずはパパに水虫の治療に専念してもらいましょう。
風呂上りは足にドライヤーをかけて乾かし、薬もこまめにつけること。
たとえばバスマットやタオルですが、水虫の人が使った後他の人が使ったとしても、一回足を拭いたくらいですぐ感染するってものでもないそうです。(ちゃんと洗濯はしなくてはいけませんよ)
菌がついている状態で長時間靴下を履いていたり、何日も洗濯しないでタオルなどを共用していると移る可能性は高くなってきます。
ここでは洗濯についての質問ですが、1年後は赤ちゃんがハイハイして、体中で床を這いずる状況になります。
パパが歩き回った床を、赤ちゃんが這いずったり、なめちゃったり・・・と考えると
パパもやらざるを得ないでしょう。
今からしっかり治療して、ハイハイの頃にはパパも安心して歩き回れるようにして欲しいですね。
問題の赤ちゃんの衣類ですが、新生児の頃は水虫でなくても別に洗うのが理想ですね。
ただし#3さんとは意見が異なりますが新生児用の洗濯洗剤はお勧めできません。
あれって、実は合成洗剤です。
ミルク汚れを落とすために、けっこう強めの成分が入っていたりするんですよ。
一番いいと思うのは、純石鹸です。表示をよく見て、脂肪酸ナトリウム98%以上のものを選ぶことを勧めます。洗濯用純せっけんというのもあります。
実は石鹸は油汚れなども合成洗剤よりよく落ちます。
(衣類のゴワつきが気になる時は、手間ですがすすぎでお酢をちょこっと入れるとアルカリ性が中和されて柔らかくなります。)
・・・いろいろ言ってますが、うちは洗濯は純せっけんを使いますが、赤ちゃんの衣類と大人の衣類、一緒に洗ってました。めんどくさくて。
しかもうちのパパは建築業の職人なので、きたない作業着を洗いますが、同じ洗濯機です。
(もちろん別々に洗いますが。)
パパの靴下はちょっと下洗いして、全部まとめてポイポイしちゃいますね、私なら。
お忙しいなか、アドバイスありがとうございました、参考になりました。
ハイハイするころ・・・頭になかったです、夫にはこのことも考えて治療してもらうように言ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 夫婦 夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の 38 2023/08/28 07:28
- 父親・母親 洗濯機壊れました。なので私のお金で新しい洗濯機買いました。新しい洗濯機買いましたが 水道が錆びててひ 4 2022/04/07 01:37
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 本日夜のことです。 キッチン用ではないですが、 生肉を触って水で洗った後使用した可能性が大いにあるタ 2 2023/02/06 00:44
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 古着屋さんで購入したニットがあります。 洗濯表示のタグがなくてどう洗濯しようか悩んでます。 お水ため 2 2022/10/20 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの太ももが冷たい
-
生後4ヶ月、この猛暑で、東京...
-
洗剤は普通のではダメ?(子供服...
-
赤ちゃんに手作りのオモチャを...
-
4カ月目が合わない、あまり笑わ...
-
女性って好きな男性が近くに居...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
10ヶ月の私の赤ちゃんは私の事...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
みんなにお風呂でおちんちんを...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
彼女の性癖に悩んでます
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
S keep O ~ing と S leave O ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報